Star-Crossed Loversが運んだ幸運の星:Lilian Terry

A_dream_comes_true_1.jpg A Dream Comes True/リリアン・テリー+トミー・フラナガン3(’92 Soulnote)
  先日の The Mainstem Trio のライブでは、流星が降り注ぐようにロマンチックなStar-Crossed Loversが聴けました!明日の出演は再びMainstem!こんどはどんな曲が聴けるのかが楽しみ!
 
  先日、Mainstem=7月の曲 “Star-Crossed Lovers”を紹介した際に、フラナガンと共に名唱を残したリリアン・テリーのサイトから、このレコーディングの経緯や、取り上げた歌詞について問い合わせしてみました。返事が来なくてモトモトと思っていたんですが、とっても丁寧なお返事を頂きました。
  私なんか見ず知らずの日本人、大体イタリアの歌手です、英語で返事なんて邪魔臭いだろう…と思っていたらさにあらず! 頂いたメールの内容もさることながら、品のある素晴らしい英文の手紙でした。リリアン・テリーさんは、優しそうな歌のお姉さんに見えるけど、只者ではなかった…
  ジュアン・レ・パンにて:’66のリリアンとデューク・エリントン
 
  彼女のサイトから、経歴を見てみよう。
 リリアン・テリーはエジプト、カイロ生(レディのサイトに生年月日はない。)一般には、英伊混血の歌手と言われていますが、お父さんは、英国人と言えどもイギリス諸島ではなく、英連邦の地中海の島マルタ共和国の人です、お母さんがイタリア人、リリアンはカイロ、フィレンツェで国際教育を受け、現在、イタリー、ニース、LAに居を構えるコスモポリタンです。
   イタリアきってのジャズ歌手、イタリア・ジャズのゴッドマザーと呼ばれ、エリントンやディジー・ガレスピーなど多くのジャズの巨人達と親交を結び、ヨーロッパ全土、アメリカ西海岸などで音楽活動していますが、彼女のキャリアは単なる歌手にとどまらない。
   英、伊、仏語のマルチリンガルで、各国の公館通訳、翻訳者を経て、ローマにある国連食糧農業機関本部に勤務したキャリア・ウーマンらしいから、もともと上流階級の人なのかも知れない。
  歌唱以外のジャズの業績としてはディジー・ガレスピーの回想録のイタリア語訳を手がけたり、1987年から6年間、ディジー・ガレスピー・ポピュラー・スクール・オブ・ミュージックを立ち上げ、盲人コースも設立した。現在は人間ディジー・ガレスピーについての回想録を執筆中とのことです。
 そんな才女、リリアン・テリーから来たEメールには、Star-Crossed Loversの歌詞や、トミー・フラナガンとの共演のいきさつが細かく書かれていました。こんな内容です。
●  ●  ●  ●  ●  ●
親愛なるタマエ
 私のアルバムを気に入って頂けたとは、何て素敵なことでしょう!
喜んでトミー・フラナガンと共演したいきさつをお伝えしたいと思います。
  この当時、私は、数年間レコーディングのブランクがありました。というのも、声帯を痛め、治療をして、何とか歌えるようにはなったのですが、わざわざ国内のミュージシャンと録音する意欲を失っていたのです。
  ローマでジャズ・フェスティバルが開催され、あるディナーの席でたまたま向かいの席に座ったのがトミー・フラナガンでした。長年、私は彼の歌伴に魅了されていたので、彼にそう話すと、私が歌手なのかと尋ねられました。すると、私の長年の友人、マックス・ローチが話に入ってきて、「イタリーのトップシンガーで、ヨーロッパでも指折りの歌手だ。」と言ってくれたのです。すると、「一番最近録音したLPは?」と訊かれましたので、実はここ数年レコーディングしていないこと、でも、常々素晴らしい伴奏者を持っているエラ・フィッツジェラルドを羨ましく思っていたこと、その伴奏者、トミー・フラナガンとなら、ぜひ録音したいこと、さもなければ、私はもう二度とレコーディングしないと誓う、と言ったんです。
 トミーは、喜んでくれましたが、その反面、からかわれているのではないかと思ったようです。でも、何を歌いたいのかと訊いてくれました。”I Remember Clifford”、” Round Midnight”、”Lish Life”…私の歌いたい曲を並べると、彼は更に興味を感じたようでした。

22-LT-Duke-Hotel.jpg   Lテリーのサイトより:左からスティーヴィー・ジョーンズ、リリアン、ビリー・ストレイホーン、キモノでくつろくデューク・エリントン (’66 ジュアン・レ・パンのホテルにて)
   私は、トミーがエリントン-ストレイホーンの愛好者と知っていたので、こう言ったんです。「実はもう一曲、殆どのピアニストが演らない特別なバラードがあるんです。私は、その歌詞をビリー・ストレイホーンから特別に送ってもらったので、歌うことが出来るんです。」
 トミーはますます興味を惹かれた様子だったので、私はさらに続けました。「それは何年も前に録音された組曲で、ジョニー・ホッジス(as)が最高なんです!(トミーは殆どテーブルを乗り越えそうになっていました。)『Such Sweet Thunder』 という組曲なんですけど…」私が曲の名前を言う前に、先にトミーが当てました。「“StarCrossed Lovers”だね!!!僕も大好きなんだ!それで、君にストレイスが歌詞を送ってきたの?!
   すぐさま私たちは、お互いのスケジュールをチェックし合って、1,2日間のレコーディングの日程を決めたのです。ミラノにいる私のプロデューサーと相談して、数ヵ月後に録音しました。どの曲もリハーサルは一切なし、サウンドチェックを一回しただけです。
 サウンドチェックをして即本番、そして次の歌へ…今まで、こんなにリラックスして、共演者と一体感を感じたセッションはありませんでした。トミーと私は良い友達になり、私は彼に”クッキー・モンスター”とあだ名を付けました。だってレコーディングの間中、クッキーやビスケットをむしゃむしゃ食べちゃうんです。だから、私はあらゆる種類のクッキーをピアノの上に置いてあげました。
 もちろん、アルバム・タイトルは「A Dream Comes True: 夢が叶う」としました。
   その後、私はディジー・ガレスピー、ケニー・ドリュー、ヴォン・フリーマンたち色々なアーティストと録音しました。でも、あの時に、トミーの名人芸に応えた「私の声」を再び呼び覚ますことは叶わなかった…。
   あのLPが、成功作であったかのかどうかは判りませんが、全てはトミー・フラナガンと、彼が私の歌をよく聴いてくれたおかげ、あるいは、“私と共に”そして“私のために”演奏してくれたおかげだと思っています。私達は、ぜひもう一作、と話し合いましたが、結局、彼は私を残し、他のジャズの天使達との共演のために旅立って行きました。
   でも、あの作品を録音できたことだけで、私は十分に幸運であったと思います。だからこそ、あなたの心に触れて、メールを頂くことが出来たわけですしね。
 
   ご主人にも、私のレコードを聴いてくださった日本の皆さんにも、どうぞ宜しく!

 リリアン・テリー

●  ●  ●  ●  ●  ●
 ロメオとジュリエットに因んだ歌、「悲運の恋人達」の不幸な星は、天界を巡るうちに幸運の星と変わり、リリアン・テリーにトミー・フラナガンの名伴奏をもたらしたのだったんですね…
 
Good night, good night! parting is such sweet sorrow,
That I shall say good night till it be morrow.(ロメオ&ジュリエット第二幕三場より)
おやすみなさい、おやすみ・・・お別れとは、これほど切なく甘きもの、
それならいっそ夜明けまで、おやすみなさいと言い続けようか…

 私もいっそ夜明けまで、このブログを書き続けたいんですが、明日は、寺井尚之The Mainstem Trio 7月第二弾!! 
おやすみなさい、おやすみ・・・
CU

 
 

「Star-Crossed Loversが運んだ幸運の星:Lilian Terry」への2件のフィードバック

  1. 珠重様
     先日は有難うございました。すでにハイファイ堂メールマガジンで配信されております。
    いつも、温かくご協力頂き感謝しております。
     さて、今回のエピソードも感動ものでした。
    珠重様ならではの幅広く、教養のあるBLOGにいつも感心させられております。
    私もこんな素敵な文章だけでなく知識・教養があればなぁ~と。。。
     話は変りますが、お三味線のお稽古をしているととても落ち着きます。洋と和の良さを引き立ててくれます。お稽古の後にJAZZが聴きたくなる時があり、新鮮に感じます。
    私らしさを出せるレポートに生かせたらと思っています。
     では、又BLOGにお邪魔しますね。
    寺井氏にも宜しくお伝えください。(長い間、お休みしていましたが、LIVEにも足を運ぼうと思っています。)

  2. cappuccinoさま、先日はモンティ・アレキサンダーのレポート紹介も、ありがとうございます!
     長唄のお稽古されているそうでカッコイイ!長唄と、上方の地唄のメロディにの違いには、ジャズと同じで言葉のアクセントがそのまま反映されているように感じるのですが、どうなのでしょうか?
     私は鶴橋市場の路地の知識は自信ありますが、実のところ教養となるとサッパリで、お恥ずかしいものです。
     しかし、ジャズのちょっと楽しい話は、ライブを聴いていただくためにも、書き続けて行こうと思っておりますので、ご贔屓にお願い申します。
     たまには、路地裏に来てくださいね!お待ちしてまーす!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です