第8回Tribute to Tommy Flanagan
by Tamae Terai

【ENCORE】

ELLINGTONIA エリントン・メドレー

'84年,OverSeasに於けるフラナガン・トリオの初コンサートで寺井が大きな衝撃を受けたのがエリントン・メドレー=“エリントニア”だった。
フラナガンのメドレーは単に同じ作曲家の作品を体裁良くつなげて演奏するのでなく、作曲家と作品に対する深い理解と愛情、そしてそれを表現するテクニックを持つ者だけが創造できる壮大なスケールを持つ音楽作品だった。
素晴らしいメドレーを聴きながら、生前のフラナガンの名演を偲びたい。
デューク・エリントン(右)
ビリー・ストレイホーン(左)

Come Sunday カム・サンデイ/Duke Ellington
 ブラック・ミュージックの敬虔な要素を凝縮したように、聴くたびに深く心を打たれる名曲。トリビュートの夜に一層ふさわしい。デューク・エリントンの1943年の作品で、後に組曲“ブラック・ブラウン&ベージュ”の中の一曲となった。「神の加護によって人生の苦難に乗り切り、神に召される安息の日を待ち望む。」と言う黒人霊歌で、マヘリア・ジャクソンの名唱によって有名になった。
フラナガンは《Moodsville9》('60)《100 Gold Fingers vol.2》('90)に収録。


アンコールに応えるフラナガン於OverSeas
Passion Flower パッション・フラワー/Billy Strayhorn
 静から動に移り変わる内面の激しさを感じるダイナミックで美しいバラード、ストレイホーン作品には“花”に因んだものが多い。それは幼い頃に遊んだ祖母の家の美しい庭の記憶に起因していると伝えられる。パッション・フラワー('44作)は日本ではトケイソウと言われ、風変わりな幾何学的な形は、欧米では磔刑のキリストに例えられる。ストレイホーン自身が最も愛奏した作品で、この花に抑圧された自分自身の姿を見ていたのかもしれない。今夜は宗竹正浩の素晴らしい弓の演奏が聴けたが、フラナガン・トリオではジョージ・ムラーツ在籍時代、弓の妙技を披露するナンバーとして毎夜必ず演奏された。ムラーツ自身、リーダーとしてMy Foolish Heart('95)に収録している。
フラナガンは《Positive Intensity》('75)に収録。

ジョージ・ムラーツ(b)
Black & Tan Fantasy 黒と茶の幻想/Duke Ellington
 エリントン初期の作品でフラナガニアトリオの極めつけの演目。晩年のフラナガンは、ビバップ以前のナンバーを独自の演奏解釈で盛んに取り上げ、新境地を開拓中であった。これはその代表的なもので、シンプルな3コードのブルース形式で、プリミティブな黒人音楽の魅力に溢れている。'27年の作品で'29年に短編映画化され大ヒットした。
 フラナガンは心臓に動脈瘤を抱え、いつ起こるかも知れない発作の不安と向き合いつつ、ハードな演奏スタイルを変えなかった頑固一徹の人だった。そんな晩年のフラナガンがエンディングの葬送行進曲に入る時には、いつも自分自身をジョークの種にして笑うトミー一流のブラック・ユーモアを痛い程感じたものだ。
 生前のフラナガンが最後にOverSeasに演奏を聴きに来てくれた2000年5月、寺井がエリントン楽団のアレンジをより多く取り入れた独自のヴァージョンを披露すると、滅多に褒めない師匠が、珍しくその出来を褒めてくれた。その半年後サー・ローランド・ハナも寺井のこの演奏を絶賛してくれたが、ハナさんもまたフラナガンの死後丸一年2002年に、癌の為にこの世を去った。


フラナガンのサインがびっしり書き込まれたOverSeasのピアノ

予告:次回のTribute to Tommy Flanagan
2006年11月
In Memory of Tommy Flanagan

Tribute to Tommy Flanaganのページへ戻る