|
||
演奏曲目
|
トミー・フラナガンが寺井尚之とオ−バ−シ−ズの「お父さん」なら、今回のサ−・ロ−ランド・ハナは、「叔父さん」と言ってもよいピアノの名手でしょう。寺井尚之はハナさんを<セカンドアイドル>と公言してはばかりませんし、ウチの店でハナ&ムラ−ツ・コンビのレコ−ドが流れない日はありません。また寺井がNYに行くと必ずハナさんがどこからか現れます。自宅の暖炉の脇には、奥さんのラモナがハナさんに似ていると非常に気に入っている私達からのプレゼント、信楽焼の狸が飾られています。またハナさんのオーバーシ−ズでの公演回数も数え切れません。 今年1月には、ポ−ル・ウエスト(b) 、エディ・ロック(ds)の自己トリオで来演、エディ・ロックの「キャラバン」での名ドラムソロを含めて私達に鮮烈な感動を与えました。今回はここ10年間の日本ツア−でレギュラ−コンビと言えるベ−シスト、中山英二さんとのDUO。今回のツア−は比較的小さな町でやるコンサ−トが主で、この日も和歌山 から車であちらの公演地の方々に大阪迄送ってもらうとの事でした。 連絡通り、演奏者と和歌山のお店<じゃらんじゃらん>の皆さん(とても丁寧で礼儀正しい方達。)はやって来ました。それもランチタイムに!!うちは大阪のオフィス街にあるので、昼休みは大混雑、調理場は戦場と化すのです。寺井尚之も、あの悪名高い長靴姿で陣頭指揮をとっている真っ最中でした。ハ−ドスケジュ−ルも何のその、ハナさんは至極元気そうでランチのごはん付けに大忙しの調理場の寺井の所にニコニコしながら歩み寄り、こう言いました。「ヒサユキチャン、今日はおまえに凄いプレゼントを持ってきてやったぞよ!」そう言っておもむろに差し出したのは、ハナさんのオリジナル作品集で、大変美しい本です。杓子片手にその本を受け取った寺井は驚きと喜びと忙しさがごちゃまぜになった何とも言えない表情でした。さらにこの本をプレゼントするにあたって何か訓示を言いたそうだったハナさんですが、てんやわんやぶりに途中で断念し、ミ−トスパゲティを注文し召し上がりましたが、偶然ランチに来ていた宗竹さん(b)やピアノのお弟子さんなど、ハナさんファンの熱烈歓迎を受けご満悦でした。 さてうちのピアノですが、名調律師の川端さんと寺井は、数ケ月前からこの日に照準を合わせ、2人3脚で何カ月も調律調整に努力したものの、最近の天候不順で大変苦労していました。ところが今日ピアノを触った川端さん、首をかしげて言うには「ピアノの調子が物凄く良いんですよ。ハナさんが弾くいうて、ピアノもごっつう気合い入ってるみたいですわ」。うちのピアノには、こんな不思議なことが時々あります。またハナさんやフラナガンはこんな陰の努力をよく知っていて、ピアノのサウンドチェックは全くしないのです。
|
掲示板から |
ハナさんのLIVE すばらしかった 1部ではやはり聴きなれているハナさんのオリジナル"Enigma"を聴くことができたのがよかった。曲は普段聴きなれているのに比べてかなりゆったりとしたテンポで進められた。テーマからピアノソロ、そしてベースのソロへと、ここまではどう見ても地味に押さえた感じのプレイだった。それがこの後、一転してダイナミックなピアノソロで壮大な世界を見せ付けてくれる。トンネルから抜け出て新たな景色が目に飛び込んで来る、あの感触。後になってみて改めて曲の構成の妙に感心する。"Yesterdays"での見事なピアノソロにも聴き惚れてしまった。 2部が「A列車で行こう」で始まったのにはちょっと意表を突かれたが、ハナさんの小気味よいプレイに自然に身体も揺れる。そして、何よりもプレイをしているハナさんの表情がいい。真からピアノのプレイに打ち込んでいると同時に、それを楽しんでもいるように見られるハナさんの表情、これにも魅せられた。続いての「7つの子」も、ハナさんが奏ると見事なJAZZになってしまう。ピアノソロでの"All The Things You Are"ではすばらしいテクニックに目を奪われたのもさることながら、見事なアクセントで曲の輪郭を描き上げるそのすばらしいプレイに感激。レッスンではアクセントの付け方も課題の一つである劣等生にとっては垂涎ものの1曲でした。 1部、2部どちらもすばらしいLIVEだった。出来れば来年、また今年1月に見たあのトリオで来てくれたらなあ。
そうだよねっ明日は、全開の演奏だよね!うちのピアノ共々待っております!ああ、楽しみです。明日は中山氏さんと和歌山からドライブでこちらに向かうとの事、ひょっとしたらランチタイムにひょっこりお見えになるかもしれませんです。 私の持ち味は澄んだ音色とタッチの鋭さ、ならびにまろやかさ。したがって他人にピアノを触られると人一倍嫌がるタイプです。一流どころの誰が来て弾いても、自分の思うように戻るまで時間がかかります。でも、例外はトミー・フラナガンとサー・ローランド・ハナ。この二人はかえってピアノの鳴りが良くなる!今までに色んな人がきたけど、ケニー・バロンの時は触られたという感じがあまりしなかった。スタイルは違うがフィニッシュのタッチが似ていたのでしょう。今回のアレキサンダーはバロン以上に全く違和感なし!初めての経験です。 「かえってピアノの鳴りが良くなる!」というところで、まだハナさんを聴いたことのない人は察してほしいですね。ささ、まだチケットを買ってない人は当日券を買って聴きに来ましょう。
↓ダラーナさんの3年前のハナ&中山デュオレポートはここをクリック!
また今晩からこの掲示板もハナさんのレポートや感想で賑わいますね。こちらの方も楽しみです。 ハナさんに会いました!
なんでこんなにすごい人が、日本のジャズファンの間で人気ないの? というわけで、みなさんの感想をどんどんお待ちしてます
というわけで、みなさんも感想をどんどんお寄せください。
また、明日のジャズ講座で今日のライブに対する寺井さんの講評が聴けるのも楽しみですね。 というわけで、みなさんの感想を寝ないで待ってます
実はハナさんの演奏をあまり聴いたことが無かったのです。ですから今回のライブはとても楽しみにしておりました。 僕は第2部からの参加だったのでした。管理人さんが書かれておられるように、有名なスタンダードもハナさんにかかれば、クラシックのようになったり、はしゃぐ仔猫のようになったり(そんな風に感じたのは僕だけ?)、全身のスピリットを指先から発散させるように弾いたりと、いろんなスタイルを持たれておられる方だなと思いました。 ハイ次のひと!
それにしてもどうしてあんなに奇麗な音が出るのでしょう?1音1音が極めこまやかに、無駄のない響き。すべての音が大事に生きてるって感じでした。ほんとに素敵でした。でも、1stの響きが、2ndは、少し丸くなったような・・・こんなドン(鈍)な私にはよくわからないけど。でも、ほんと素敵。師匠、浮気してもいいですか?
いやー、自分がデザインしたチラシにサインしてもらうのって、気持ちいいですねー。 ↓私の宝物はここをクリック
P.S たいへん遅くなりましたが、河原さん、宗竹さん。熊本で9月に私のようなへたっぴぃに付き合ってくださってありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。
ハナさんの自主レーベル「Rahanna Music Inc.」から出ているCDのジャケットにメールアドレスが載っていますので、返事があるかどうかは知りませんが、メールを送って訊いてみてはいかがでしょう? 後はNY在住ベーシストのYAS竹田さんに訊いてみましょう。3つ前の竹田さんの書き込みの「投稿者名」をクリックすれば即竹田さんにメールが送れます。 Dear 管理人さま 8日(金)にKnickerbockersでサー・ローランド・ハナに会いました。 それで、チックさんがNYに来られる期間のスケジュールを尋ねてみました。残念ながら、年末年始には演奏の予定は無いそうです。「その時期に日本から来る友人が、あなたにとても会いたがっています。」と言うと、「じゃあ、電話で話だけでもしよう。」と、ハナさんは言っておられました。 ですから、チックさん。もし、ハナさんの電話番号が知りたければ、もう一度私宛にメールをください。折り返しお報せします。ちなみにハナさんが住んでいるLibertyは、マンハッタンから車で約二時間半の所です。この日も2時に終わってから、自分で運転して帰っていかれました。 ちなみにKnickerbockersはいわゆるジャズ・クラブではなく、アダルトな人が集まるレストラン。私がここで仕事をした時も、チューニングをしようとピアノを一音鳴らしただけで、マネージャーが跳んできて「演奏直前まで チューニングはするな」と言うようなスノッブな所です。ですから、例えサー・ローランド・ハナといえども、ハードな演奏はできません。曲は“Body&Soul”や“Alone Together”といった、ありきたりなスタンダードばかり。音量も音数も普段の半分以下でした。 が、しかし!その力の抜け具合が、もうたまらなく気持ちいい!!音の凄味が薄れた分、優しさが増した感じです。でも、いくら力が抜けていると言っても、どうしても鋭いフレーズが出てきてしまいます。ピアノの真後ろのバー・カウンターから寺井状態でのぞき込んでいた私は、その度に椅子から転げ落ちそうになりました。 お客は演奏中も構わずおしゃべりをしていますが、良いソロの後にはきっちりと大きな拍手が起こります。観光客が集まる有名ジャズ・クラブよりも、お客の耳は確かです。コーラ一杯$3で、このゴージャスな演奏を聴かせていただきました。 ジェイ・レオンハートは「堅実なサポート」という言葉がぴったりくるベテラン・プレーヤーです。1990年にミッシェル・サダビー・トリオの一員としてOverSeasで演奏した事を、憶えておられる方もいるかも知れません。一方で、彼には弾き語りという特技があります。この日も自作の「Dogers」で、洒脱な味わいのある唄を聴かせてくれました。また、スラム・スチュワートばりにハミングとオクターブでユニゾンするアルコ・ソロも得意です。ところが所々「?」、ユニゾンではありません。なんとベースのフレーズの3度上、正確には10度上でハモっています。ビックリしました。 この週のKnickerbockersは、ジェイ・レオンハートが毎日違うピアニストをゲストに迎える、というものでした。それでそのピアニストが6日のベニー・グリーンを除くと、7日ジェイムス・ウイリアムス、8日ハナさん、9日ビル・シャーラップ、と今年OverSeasで演奏した人ばかり。OverSeasに出た事の無いピアニストはもぐりという事なのでしょうか?するとB・グリーンはもぐりか・・・。 |