寺井珠重の対訳ノート(52)-英国趣味と大恐慌:Nice Work If You Can Get It

新年明けましておめでとうございます。

 お正月休みが明けるとすぐの「新トミー・フラナガンの足跡を辿る」(1/11)-キャロル・スローンがトミー・フラナガン・トリオとフランク・ウェスという豪華メンバーをバックに繰り広げるガーシュイン・ソング・ブックの対訳作りでアタフタ!

R-5312369-1486121972-8739.jpeg.jpg キャロル・スローンは日本のヴォーカル・ファンの間でも人気が高い!以前、米国のライブ録音をラジオで聞いたことがありますが、日本で人気があることについて「私は、自分の国じゃ逮捕すらしてもらえないのに…」とMCしていて大受けでした。

 エラ・フィッツジェラルドやカーメン・マクレエといった本格派をこよなく愛し、真摯に研究するスローンの姿勢には共感するのですが、それ故コーラスを重ねるごとに、同じ歌詞は絶対繰り返さないアーティスト、対訳作りは楽じゃない。はあ~疲れた… 

 そうだ、正月休みだ!そんなときには寄り道して日本語に浸ろう!私の生家の隣町の文豪、山崎豊子の小説を読もう!大阪が商人の街だった昭和の原風景と、船場のしきたり、商いや色事がつぶさに書かれた「ぼんち」を読んでます。折しも元旦に読んだ章はお正月、老舗足袋問屋に使用人や妾たちが挨拶に来る華やかなシーン。華やかな表向きと、裏側に渦巻く愛憎が入り交じる場面だった。OverSeasはその舞台にほど近い場所にありますが、昔の栄華今何処? 主人公の喜久治は、粋な着流しの豪商、様々な女性と関係を重ねていく様子はまるで浪速の光源氏でもあるけれど、女に贅沢をさせて喜ばせる道楽を、しっかりと商売へのエネルギーに変えていく。ちょうどその頃、海の向こうでは、ガーシュイン兄弟のヒットソングが、不況のアメリカのショウビジネスを華やかに彩っていたんですね。

 

 =歌のお里=

A-Damsel-in-Distress-1937.jpg

 さて、今も精彩を放つスタンダード〈Nice Work If You Can Get〉の起源は、フレッド・アステア主演のミュージカル映画『A Damsel in Distress(囚われの姫の意)/邦題:”踊る騎士”』(’37)です。ストーリーは、ロンドンを舞台に、アステア扮するアメリカ人ダンサーが、清楚なジョーン・フォンテイン扮する英国貴族の令嬢と恋に落ち、歌って踊るラブ・コメディー-霧のロンドンと恋の歌〈A Foggy Day〉もこのミュージカルのために作られた。

 残念ながら、映画の準備期間は、作曲者ジョージ・ガーシュウィンの体調不良の原因が脳腫瘍と判明した時期で、ジョージは映画の完成を見ることなく、38才の短い生涯を閉じている。そのせいかどうかはわからないが、このNice Work If You Can Getは、もともの別の題名と歌詞でお蔵入りのままだった歌曲のリメイクだった。 

Nice Work If You Can Getその意味は?=

Ira-Gershwin.jpg(左:作曲家 ジョージ・ガーシュイン、右:作詞家 アイラ・ガーシュイン)

 ガーシュウィン兄弟の歌は、口語の日常会話を歌詞に取り入れることによって、従来のポップ・ソングにはない、シンプルで生き生きとした世界を作り上げた。では、アイラ・ガーシュウィンの作ったこの歌詞の面白さはどこにあるのでだろう?

 まず、このタイトル”Nice Work If You Can Get“は、英語を母国語としない私たちにも、語呂のいい言葉なのだけど、いったいどういう意味なんだろう?訳詞をネット検索すると、実に多様な推測や憶測が述べられている。シンプルな言葉ほど奥が深くて難しい。 

 忘れてはいけないのは、この歌が発表された1937年の世相だ。大恐慌から10年近く経過したというのに、出口の見えない不況が続くという状況だった。

 イギリスを舞台にしたミュージカルらしく、作詞担当のアイラ・ガーシュインは、英国の有名な風刺漫画雑誌「パンチ」を読んでいた時、この言葉に出会った、という逸話がある。それは、不景気な世相を風刺した漫画で、二人の掃除婦がおしゃべりしている。一方のおばさんがコックニー訛りで「○○さんの娘は売春婦になったんだってね。」と言うと、もうひとりが「Nice Work If You Can Get」と羨ましがる、という漫画だった。

 その一方で、この英国由来の言い回しは、大恐慌時代のアメリカでも、働き口のない庶民の心を象徴する言葉だったらしい。

    正しい語意を辞書で調べてみよう。”ロングマン現代英英辞典“には、こう書いてあった。

 nice work if you can get it:

British English used humorously to say that someone has a very easy or enjoyable job, especially one which you would like to do.

(訳:イギリス英語-誰かが、簡単に金が儲かる、あるいは、楽しい仕事を持っている場合、特に自分もあやかりたいということを、面白おかしく言う際に使われる。)

 

 もう一冊、イギリス英語を主体とするケンブリッジ・ディクショナリーの説明では、金銭との関係がさらに深くなる。

something you say about an easy way of earning money that you would like to do if you could:

(訳:もしもできるなら、自分もしたいというような、簡単な金儲けの方法について言う言葉。)

She got one million dollars for appearing on television for five minutes – (that’s) nice work if you can get it!

(例文:彼女は、テレビに5分間出演して100万ドルを手にした。-そんなことができれば結構ですね!)

  つまり、「そんなに楽に儲かるとは結構だね!羨ましい!できることなら私もやってみたい、あやかりたい!」という意味なのだ。

   

=人間は金じゃない。=

 では、歌詞全体を見てみよう。冒頭の”ヴァース”部分は、金や名声を得るためだけの人生に対するクエスチョン・マーク、続く”コーラス”部分では、金に関係なく、ロマンチックな恋の成就を願い、「金儲け」への羨望の言葉であるはずの”Nice Work If You Can Get it”でリズミックに締めるという仕掛けになっている。

 つまり、この歌は、拝金主義に対するアンチテーゼであり、失業にあえぐ庶民にそこはかとない希望を与えるという、不況時代の歌(ディプレッション・ソング〉だったんだ!

 <Nice Work If You Can Get It

Music: George Gershwin/ Lyrics by Ira Gershwin

(原歌詞はこちら)

(ヴァース)
金儲けだけが生きがい、
そんな男の人生は明るいというわけじゃない。
名声を得ようと躍起になる野心家も同じ、
そんな名声も、時間の波にさらされりゃ、
消えない保証はないんだよ。
要するに…
本当の喜びをもたらす仕事はただ一つ、
運命の男女が恋をすること
それならば悔いはない。
それこそ最高の仕事-もしもそれができるなら…

(コーラス)
星降る夜更けに
手に手をとって…
うまく行くとは羨ましい、
やってみれば出来るものさ。

心に決めたあの娘とそぞろ歩く、
ため息ばかりつきながら、
うまく行くとは羨ましい、
やってみれば出来るものさ。

思ってもみなよ、
誰かが別荘の戸口で待っている、
二人の心が一つになれば、
願ったりかなったり!

愛し愛され、相思相愛、
そして将来を誓い合う…
それができれば苦労はしない、
うまく行くとは羨ましいね、
じゃあ、その方法を教えてよ。

 時代は変わっても、人の心はそんなに変わらないものなのかな?このガーシュインのスタンダード・ソング、焼け野原になった大阪の街に、新しい活路を見出す「ぼんち」、それに50年経っても、日本人の郷愁を誘う寅さん…、令和になっても感動を与えてくれます。

 今年もたくさんの皆様にOverSeasで生演奏を聴いていただけて、ついでにお金も儲かったらシメたものなんだけど-Nice Work If You Can Get It- Won’t YouTell me How?

参考文献-

  • George Gershwin: An Intimate Portrait: Walter Rimler著 University of Illinois Press 刊
  • America’s Songs: The Stories behind songs of Broadway, Hollywood and Tin Pan Alley: Phillip Furia, Michael Furia共著 Routledge刊
  • Ira Gershwin, the Art of the Lyricist: Philip Furia 著 Oxford University Press
  • Reading Lyrics: Robert Gottlieb and Robert Kimball著 Pantheon Books

  ★-ブログの不具合でコメントが出来なくなっています。何かご感想あればOverSeasにメール、あるいはFBにコメントをください。