第18回発表会レポート
report by tamae terai

 1998年、師匠トミー・フラナガンが病気に倒れ、デトロイト・バップ伝承の熱意に燃える寺井尚之が開いたジャズピアノ教室、発表会は生徒達の上達の成果を披露する、毎年1月、8月の最終日曜に行われ、演奏はもとより、寺井尚之の講評を聴きに来られる方も沢山!

 「トミー・フラナガン音楽の遺産を守りたい!」寺井尚之の熱意に応え、色々な地方から、様々に個性溢れる生徒達が集まり日夜練習に勤しんでいます。
 当教室の特徴をシンプルに言うと以下の3点。
@ジャズ曲のアレンジ譜を、それらしく弾くのではなく、“即興演奏”としてのジャズを目指す
Aピアノ本来の美しいタッチを目指す。
Bフィーリングや根性に頼るレッスンではなく、合理的に近道で目標を達成すること。
C発表会の出場資格は“自分で創ったアドリブをする事”。発表曲について、自分だけのバージョンを作った演奏者だけが出場出来るのです。

 師匠、寺井尚之の一音も聴き漏らさぬ集中力と真剣な審査ぶりも、発表会の大きな見所、聞き所
 新人から、自己ライブで活動中のベテランまで、様々な経歴や環境の皆さんが集まり、日頃のレッスンの成果を披露する挑む発表会は、私たちに大きな感動を与えてくれます。
 寺井尚之ジャズピアノ教室教室とは? 

発表会演奏曲目のページへ

<目次>
手堅いサポートメンバー!
各賞
御礼

開会挨拶
選手宣誓
第1部:新人たちに大拍手
第2部:グレードUPした演奏が光りました。
第3部:実力と個性で魅せました。
第4部:模範演奏!


Thanks!
最高のサポートありがとうございました!
宮本 在浩(ベース)
Zaiko Miyamoto
菅一平(ドラムス)
Ippei Suga
 1975年1月4日生まれ。
 西川悟氏に師事後、OverSeasで修行間もなく、仕事中の事故で右手に大怪我をするが、強靭な意志で奇跡的にカムバック。 家業は大阪が世界に誇る町工場で、妻も子息も妹も音楽をたしなむ音楽一家。
 稽古熱心で楽曲に対する理解も深くめきめき腕を上げて、現在最も注目される成長株。
 発表会では生徒達と同じ視線で、皆のレパートリーを徹底的に研究し、最高のフォロー役。

 1975年2月26日生まれ。
 実家は八尾市の老舗古書店、大仙堂。
'95年から松本誠(p)3で活動。'96年に OverSeasトミー・フラナガン3ライブでのルイス・ナッシュに深い感銘を受け、'04年から寺井尚之と共演を重ね、実力を上げる。
 確かなテクニックと、配慮の行き届く人柄がプレイに反映され、各方面から注目の新鋭ドラマー。
 発表会初出演、生徒達が日頃の練習の成果を出せるようサポートに徹する。

審査委員長:寺井尚之
 

各賞受賞者(次点略,敬称略、氏名は本人の希望する場合ニックネームになっています)

最優秀賞:めー 

(*「殿堂入り」あやめ会長除外)
 
★構成賞:あやめ会長
★タッチ賞:むなぞう副会長

(*「殿堂入り」あやめ会長除外)
★Ad-lib賞:  あやめ会長
むなぞう副会長
★スイング賞:あやめ会長 

努力賞  :該当者なし
★パフォーマンス賞:スズコ
★ 新人賞: (該当者2名) うっじー、Fatima

発表会開催ご協力ありがとうございました!

録音、CD制作、写真撮影:You-non様




記念品:グレイスピアノ サービス
ピアノ調律:川端定嗣様



美しい花束:山口ヒデ子様


 
*調律とピアノに関するお問い合わせはグレイス ピアノサービスへ!0725-33-9808
あやめ生徒会長による開会挨拶

第一部:聴かせた!見せた!魅せた!

受付嬢はめーちゃん&あゆみちゃんコンビ、気配りある司会はむなぞう副会長。


1.  (初) Fatima:  There Will Never Be Another You


 栄誉あるトップバッターはFatimaちゃん、ニックネームはイスラムの女性の名前、モロッコ旅行をした時についたそうで、名前のとおり神秘的でチャーミングな人。発表会の一カ月ほど前は「緊張したことがないから、大丈夫だと思います。」とクールな表情を崩しませんでしたが、直前は「やっぱりダメ!緊張する〜!」と悲鳴。

 でも、当日は仕事を抜けて駆けつけてくれたご主人とお母様の心強い応援で、デビューとは思えないしっかりしたプレイを聴かせてくれました。「なかなかうまかった!」と褒めて下さったご主人撮影のヴィデオも今後の参考になりそうですね。

 ご主人も掲示板のレッスン・レポートを愛読しながら激励して下さっているとか。夏の発表会は自由曲を聴かせてください。楽しみにしています。

2. (初) うっじー: My One & Only Love

  
 寺井尚之の贔屓野球チームのお膝元、広島出身のうっじーくんは医学生。ジャズ講座の助手を務めてくれていた時期もありました。学業だけでも十分忙しいのに、ジャズ研の幹部を務め、休暇になるとレッスンを長期休んで旅に出かけるうっじー君、最近は社会勉強の為に3つ星レストランでアルバイトまで初めました。そのため師匠に「もっとピアノ稽古せい!」と叱咤激励されてます。その甲斐あって(?)今回は課題曲Uで堂々の初出場!師匠を大喜びさせてくれました。

 演奏の出来をうっじーくんに聞くと「ぜんぜんだめだった・・・でもトリオで演れてハモった時は、めちゃめちゃ楽しかったです。」とにっこり。その快感を胸に、どんどんレパートリーを増やしてくださいね!
 


3. ネネ: My One & Only Love 
 
 発表会は二度目になるネネさんは歯医者さん、歯科のお医者さんバンドで活動して、毎月けっこう忙しそうです。今年はピアノだえでなくヴォーカルも担当することになって、一層たいへんみたい。

 今日は、沖縄出張を切り上げてご主人が応援に来て下さいました。前回の発表会より格段に落ち着いた演奏ぶりで、集中力がUPしたことを見せつけてくれました。バンド活動でライブの場数を踏んできたせいかもしれませんね。

 ネネさんの初自由曲は次の2部でHitomiさんが演奏してくれるベニー・ゴルソンのスタンダード、“Whisper Not”の予定。寺井尚之に本格的なジャズ・ピアノをしっかり学ぶと、バンドで演る時もぐっとかっこよくなりますね!



第2部:



受付はうっじー&fatimaちゃんの微笑みコンビ、司会は手慣れたあやめ会長。

1. Reiko: Between the Devil and the Deep Blue Sea


 いつも旦那さまが優しいまなざしで見守って下さる幸せ者のReikoさん、レッスンでは宿題を出される前に、ちゃんとスケール・チェックなど、次へのステップを予習してくる聡明なレディ。2度目の出場曲は、トミー・フラナガンの名盤『ハロルド・アーレン集』の中から選びました。
 この曲はかつてコットンクラブでヒットしたショウナンバー、「悪魔と深海の間」というのは、「絶体絶命:進退きわまってどうしようもない状況」のこと。「憎くて堪らないのに、やっぱり別れるのはいや」というビミョーな心のラブ・ソングです。

 Reikoさんはキラキラのタイツ姿でコケティッシュな「悪魔」的魅力をアピール。
 師匠は「前よりずっとよくなって、落ち着いた演奏が出来た」と賛辞を送りました、ご本人は「納得のいかない演奏だった。もう一度演りなおしたい位・・・」と演奏後のインタビューで反省。
 フラナガンのおいしいフレーズが沢山入ったアレンジに、大きな成長が聴き取れましたよ!



2. スズコ Don't Get Around Much Anymore
  
 いつも元気一杯のスズコちゃんは会社でもプライベートでも人気者!今日は、お母様を始めとして、10名以上の大応援団が結集!外国のお客様もいらっしゃって国際的な賑わいです。

 このところ、フォームもサウンドも一皮むけた感のある彼女が選んだのは、“エコーズ”が水曜日のライブでよく聴かせてくれるエリントン・ナンバー。エリントンに因んで“In a Mellow Tone”を引用するあたり、ダテにエコーズを聴いていないという感じです。楽しいプレイに、応援のお客様の体もスイング!スズコちゃんへの感想も英語でWonderful! パフォーマンス賞にふさわしい盛り上がりでした。 
 

3.Hitomi  Whisper Not
 端正なフォームと集中力で、兆速の進歩を遂げるHitomiさんは、初自由曲にベニー・ゴルソンの人気曲を選びました。

 日頃レッスンに学んでいることを全てがきちっと出た演奏と思いましたが、自分的には「もう少し出来ると思った・・・」と反省。2度目の出場であれだけ落ち着いて出来ればAll Rightではないでしょうか。

 これからは、出来るだけ師匠の生演奏を聴いて、スポンジのように、ジャズ演奏の醍醐味を吸収してほしいです。 

第3部:実力が、個性がキラリ!
 
受付はVサインのReikoさんとhitomiさん(写真なし)、司会は元気一杯スズコちゃん。
1. マチルダ Out of the Past
 音楽キャリア十分のマチルダさんは、ジャズに興味を惹かれて寺井門下になった懐の深いエレガントな大人のピアニストです。今日は優しそうなお父様(野菜作りの名人!)も応援に来られていました。

 クラシックでは、コンクールやコンサートに百戦錬磨のマチルダさんも、この教室の発表会は少し勝手が違うかもしれないけれど、ベニー・ゴルソンのハードバップで、さすがの演奏を聴かせてくれました。
 発表会後は、バレエ音楽研究の為、しばしレッスンお休みされるマチルダさん、一刻も早く戻ってきて下さい!寺井尚之ジャズピアノ教室を代表してお願いしておきます!

2. あゆみ Smooth As the Wind
 あゆみちゃんは、ピアノ・デュオで活躍するクラシック・ピアニスト。昨年は、クラシック界でつとに有名な「吹田音楽コンクール」ピアノ・デュオ部門で、ドビュッシーを演奏し見事に奨励賞を受賞しました。そんな彼女が選んだのは、タッド・ダメロンの「美バップ」の名曲。色とりどりの音色が要求されて、まさしく「タッチ=命」の曲。イントロからタッチも構えも完璧でした。トリオ演奏では欠かせない「合図」もしっかり通っていい感じ。
 元々すごいアガリ症という彼女は、今日も指が震えたそうですが、そんなことを感じさせない演奏ぶりに大きな拍手が贈られました。
 

3. むなぞう副会長
Medley: Dancing in the Dark (Howard Dietz / Arthur Schwartz )
〜Night and Day (Cole Porter)
 生徒会副会長むなぞうくんは、皆の為に色々尽力してくれる先輩。そんな優しさがプレイに出ています。
 最近、むなぞう副会長はフレッド・アステア主演のミュージカル映画を研究していて、『バンドワゴン』で最高のダンスが観れるDancing in the Darkと、アステア&ジンジャー・ロジャーズの黄金コンビによるNight and Day(『コンチネンタル』よりをメドレーにアレンジして聴かせました。編曲は勿論、むなぞう副会長のペンによるものです。
 今日はコードの「抜き」のうまさが光り、ベテランならではの味わい深い「むなぞう節」を後輩諸君に堪能させてくれました。
 アドリブ賞に加えてタッチ賞を受賞できたのも、大きな収穫!これからも、心に訴えかけるむなぞう節を追及して行ってくださいね!



第4部:フィナーレ!

 

受付はマチルダさんとネネさんでエレガントなムード、司会のトリはむなぞう副会長で!


1. めー What Is This Thing Called Love?  
 
 女子高の音楽の先生として、生徒たちのライブ活動を支援するめーちゃんは、今回番付を大幅に上げました。流行のショートパンツをかっこよく履きこなして、バド・パウエルや寺井尚之が得意とする兆速のBeBopで勝負です。

 疾走感のあるフレーズを見事に弾きこなし、キッチンの寺井ママも「あの子うまいなあ!」と感嘆!残業が多くて、なかなかライブに来れないのが目下の悩みの種です。
 「自分的にはもっとかっこよくなる予定だった・・・」と殊勝な発言が、いかにも成長株らしい。どんどん勉強して、もっと大きくなって欲しいと、師匠の期待は深まるばかりです。
  

2. あやめ会長
Out of This World
Easy Living
Rachel's Rondo

 
 発表会のトリは教室創設メンバーのあやめさん、門下生としてライブ出演も数え切れません。発表会では、「努力」と「最優秀賞」の殿堂入りを果たしたベテランですから、発表会でも別格です。生徒会長としても、全体レベルの向上に大きく貢献しています。このところ、お仕事が忙しく、練習時間も取りにくかったようですが、そこはベテラン実力派!発表会の為にしっかりコンディションを整えて、悠然とピアノに向かいました。

 フォームとタッチの美しさが皆のお手本になるように、演奏前に軽くベースとチューニングを合わせ、異例の間合いをとってからおもむろにスタート、選曲は、11月のトリビュート・コンサートでThe Mainstemが演奏して大好評だった曲をずらりと揃えて来ました。オープニングは印象的なヴァンプで盛り上げる構成でテクニック的に難しいヴァージョン、精妙なテーマの出し入れもできていて、共演者をリードしていく演奏ぶりがさすがの出来、バラードでは、ルバートから美しいタッチで魅せます。 
 ラストはトミー・フラナガンのオリジナルで、全て寺井門下ならではの選曲。

 演奏後の講評では師匠の走り書きメモをみながらコメントする余裕ぶり。むなぞう副会長とのやりとりも、ベテランならではの楽しさを味あわせてくれて、見事に大トリの大役を務めてくれました。

 これからも後輩を引っ張って、あやめサウンドを追求して行ってくださいね。
 
 外野の私にとっては、発表会のプレイヤー全員が大スター! 入賞した皆さんも、惜しくも賞を逸した皆さんも、一人一人色んな輝きで魅せられました。

  客席で真剣に演奏を見つめ拍手を惜しまない見学の皆さんの感動の気持ちは、きっとこれからのレッスンの推進力になるでしょう。
 発表会やレッスンの皆さんの姿には、私も勉強させていただくことが一杯です。
生徒の皆さん、ご協力の皆さん、本当に素晴らしい発表会をありがとうございました。
 次回の発表会は'10年8月29日(日)、
プラクティス!プラクティス! 稽古の日々は続きます!
私も力いっぱい応援しています!
 by tamae terai 

 *写真はYou-nonさま撮影の名ショットでした。発表会写真CDRを頂いていますので、希望者はOverSeasまで。

 



HOMEへ