実行委員長 海松あやめの ヒトデの衣装を卒業した海松あやめがふつつかながらも実行委員長を務めさせていただき、実行委員には、トナカイバンビのかわゆい富士子ちゃん、ヒトデ改めクリスマスツリーに扮した愉快なのんこちゃん、ミニスカサンタのいくらちゃん、清楚な魅力のエプロン・サンタのみれどちゃん、すっかり大人になったむなぞうくんです。そして、OverSeasといえばこの方、超常連&師匠に弟子入り歴も長~い橋本生徒会長のご指導のもの、たのしくゆかいなパーティのはじまりはじまり~。 と、ここで書いておかないといけない事実が…そう、なんとあの「としろうちゃん」ことバップギターリスト末宗俊郎先生が高熱のため欠席。そしてさらに昨年質問コーナーで楽しいボケとつっこみを披露、人気者のドン・平田御大もスケジュール多忙のためご欠席。ジャズ講座皆勤の後藤先生まで・・・。なんということ!これはイケナイ…。しかしです。第1回に引き続きお越し頂いている皆様、新常連の皆様、そしてお弟子のみなさん、また横浜のトミー・フラナガン愛好会のみなさんや元バイトのフナキ君、ジャズ講座のビデオ係Yanbo-Marboさんなど、たくさんの皆様ありがとうございます。やはりOverSeasの吸引力というのはすごいです~!
そしていよいよ寺井師匠の「パーティ用特別ジャズ講座」の始まりです。今回は、皆様からの強いリクエストにお応えしてテーマは「新譜”Yours truly,”の解説」です。いつも講座で助手を務める松本一番弟子が某所でクリスマスライブにご出演のため残念ながら欠席、師匠が1人2役でスタートしました。真剣な表情でみなさん、くいいるように聴いています。カリスマ師匠のマジックですな。トナカイ富士子の角がぴょこぴょこ動いて・・・かわゆい。いくらちゃんのスライド展開も完璧!
そして次はお待たせ「イントロ(?) クイズ・ドレミファドンッ」。進行はトナカイ富士子ちゃんとミニスカサンタ・いくらちゃんです。師匠のアルバムより数々の名演奏をとりあげて、イントロ&あちこっちの演奏を一瞬だけお聴きいただき、タイトルをあてる!というもの。みなさんなかなかお酒も入り苦戦されていました(?)が(そして師匠のクレームも・・・。きっ、きびしいなぁ)、OverSeasならではのクイズとなりました♪(師匠談:ぜんぜんイントロちゃうやん~・・・)←関西弁でぼやき気味に読んでね。
そして最後に寺井師匠のご挨拶…と思いきや、ジャーン。今年1年でOverSeasのライブに誰か何回来られたのかという、そんな常連度ランキングの発表です。「ライブに来る回数が問題なのではないけれど・・・来年はもっと来てネ」とお茶目なコメント付です。それにしても、師匠は毎日、演奏を聴きに来られたお客様の名前をこっそり閻魔帳にメモしていると聞いていましたが、ホント…スゴイッす。 時間も押し迫り、あっという間に終わりの時間が近づいてきました。あやめより来年の幹事は持ち回りに!という提案が出ました。もちろん、今回ご尽力頂いた実行委員のみなさんはじめ、新弟子のみなさんもどしどしと活躍していただきたいと思います。遠慮はご無用。あの着ぐるみをきて・・・ふふっ、おもしろそうかなと“少しでも”思われた方は、さっそくレッスンの日に幹事予約しておいてネ~♪期待してるよ! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
投稿日 12月23日(日)22時48分 投稿者 末宗俊郎愛好会会長 末宗俊郎愛好会会長としていままでお慕い申し上げてきた尊敬する末宗先生が、よりによってこんな大事な日に知恵熱でお休みになるとは・・・今日ほど愛好会会長として、針のムシロに座らされている心境になったことはございませんでした。末宗先生に成り代わりまして、皆様に深くお詫び申し上げます。 昨夜のフラナガニアトリオ終了後、「そういえば去年のパーティで、末宗先生が“ホワイトクリスマス”を自分から演ろうと言い出したのに、メロディをちゃんと憶えてなくて、苦笑いしながらの演奏でしたね」という話になった時、OverSeasオーナーの寺井尚之氏が「そうやった、そうやった、無様な奴や!」と吐き捨てるように言うのを聞き、今年は末宗先生のリターンマッチに期待していたのに、なおさら無様な結果になってしまいました。寺井尚之氏はまたも満座の席で、「末宗にはもう引退勧告せんとあかんかな」と言い出す始末・・・。 末宗先生におかれましては一刻も早くその知恵熱から立ち直られ、来年1月19日の次回愛好会に向けて、日夜研鑽されますことを切にお願い申し上げます。 ↓↓↓今夜のベストショット またまた、これからもみんなでOverSeasを盛り上げていきましょー! 私もちょこちょことパーティーの合間に写真を撮らせて頂きました。 PS:連れ子の楽器は明日か明後日とりに行きます。 |