<ENCORE>

これぞフラナガン・ミュージックだ!

With Malice Towards None ウィズ・マリス・トワード・ノン/ Tom McIntosh
 フラナガンが愛奏する作曲家、敬虔なキリスト教徒であるトム・マッキントッシュ(tb)の作品、この曲は、長年OverSeasで最も人気のあるナンバーだ。
 賛美歌の「主イエス我を愛す」を基にした親しみやすいメロディ、「誰にも悪意を向けず」と言う題名はエイブラハム・リンカーンの大統領就任演説の一節として、ワシントンDCにあるリンカーン記念館の壁面にレリーフ彫刻されている。
 
 シンプルなメロディから、沢山のハーモニーが弾け、ブラック・ミュージック特有のソウルフルな感動が湧き上がる。

 OverSeasだけでなく、他の大阪の演奏地で、フラナガンがこの曲をコールすると、OverSeasの常連達から大歓声が巻き起こった。するとフラナガンは、フフンと少し鼻を膨らませ、あのお得意の澄ました顔で、魂を揺さぶるような名演奏を聴かせてくれたものだ。


 フラナガンは《Ballads & Blues》('75)はデュオで、《The Birthday Concert》('98)ではトリオ、フランク・モーガン名義の《You Must Believe In Spring》('92)にはソロで,参加盤として《Dusty Blue / Howard McGhee》《Vibrations/Milt Jackson》('60)(Mallets Towards Noneというタイトルで) に収録。寺井は《AnaTommy》('93)に収録。

Ellingtonia エリントン・メドレー

 1984年、OverSeasに於けるフラナガン・トリオの初コンサートで、寺井は初めてセロニアス・モンクとエリントンに捧げた2つのメドレーを聴き大きな衝撃を受けた。それは作品に対する深い造詣と愛情、そして、表現力を持つ者だけに許される、壮大な音楽作品だった。
 音楽史上燦然と輝くエリントン作品のメドレー、エリントニアはトリビュート・コンサートのクライマックスだ。

左から:デューク・エリントン、ビリー・ストレイホーン

I Didn't Know About You アイ・ディドント・ノウ・アバウト・ユー/Duke Ellington

 「享楽を楽しんでいたつもりだったけど、本当は寂しい日々だった。本当の愛を知らなかった私だけれど、それは私の罪ではない。ただ、君に出会うこともなく、本当に愛することを知らなかっただけなんだ…」 エリントン音楽特有の官能的な浮揚感が漂う名バラードの中に潜むプラトニックな美しさを今夜のメインステムは見事に表現してくれた。
 デューク・エリントンの名曲であると同時に、寺井のフラナガンに対する気持ちが託された名演。


デューク・エリントン
Passion Flower パッション・フラワー/Billy Strayhorn

 内面に激しさを感じさせる神秘的なバラード、エリントンの片腕と呼ばれるビリー・ストレイホーンの作品には“花”に因んだものが多い。
  
 パッション・フラワー('44作)は日本語ではトケイソウと言われ、一風変わった幾何学的な形から、欧米では磔刑のキリストに例えられる。ストレイホーン自身が最も愛奏した作品で、この花に自分自身の姿を見ていたのかもしれない。

 フラナガンの名パートナージョージ・ムラーツ(b)の名演目で、現在もムラーツが来店すると、必ず演奏してくれる曲。
 今夜は宮本在浩(b)が見事な弓の妙技を聴かせてくれた。

フラナガンは《Positive Intensity》('75)に収録。

Black & Tan Fantasy 黒と茶の幻想/Duke Ellington

 エリントン初期の作品で寺井尚之極めつけの演目。

 晩年のフラナガンは、ビバップ以前のナンバーを独自の演奏解釈で盛んに取り上げ、新境地を開拓中であった。これはその代表的なもので、プリミティブでブラックな魅力に溢れている。80年前、1927年作で'29年に短編映画化され大ヒットした。

 心臓大動脈瘤を抱え、ステージ上で発作に襲われながら演奏した事もあるフラナガンが繰り出す、エンディングの葬送行進曲は、悲壮なブラック・ユーモアだった。フラナガンは、いつも他人ではなく、自分を笑い飛ばすユーモアのセンスを持っていた。

 生前最後にフラナガンが寺井尚之の演奏を聴きに来てくれた2000年5月、寺井がエリントン楽団のアレンジをフラナガンよりも多く取り入れた独自のヴァージョンを披露すると、滅多に褒めない師匠が、珍しくその出来を褒めてくれた。その半年後はサー・ローランド・ハナも寺井のこの演奏を絶賛してくれたが、ハナさんもフラナガンの後を追うように、2002年に、癌の為この世を去った。

予告:第14回Tribute to Tommy Flanagan
2009年3月
In Memory of Tommy Flanagan

トリビュート TOP  第1部 第2部  皆の感想へ ホームへ