今週のご案内:12/28(土)SSデュオで2024を締めくくります!

12/23(月)寺井尚之ジャズピアノ&理論教室

12/24(火) 寺井尚之/Hisayuki Terai(p)+倉橋幸久/Yukihisa Kurahashi(b) Duo   Live Charge 2200 Music 7pm-/8pm- /Closed 9pm

12/25(水)寺井尚之/Hisayuki Terai(p)+宮本在浩/Zaiko Miyamoto(b)Duo Live Charge 2530 Music 7pm-/ 8pm-/ 9pm-

12/26(木)寺井尚之ジャズピアノ&理論教室

12/27(金)滝川雅弘/Masahiro Takigawa(cl) トリオ w/寺井尚之/Hisayuki Terai(p)、倉橋幸久/Yukihisa Kurahashi(b) Live Charge 2530 Music 7pm-/ 8pm-/ 9pm-

12/28(土)寺井尚之/Hisayuki Terai(p)+宮本在浩/Zaiko Miyamoto(b)デュオー“Special Selection” Live Charge 2970
Music 1st set 7:00-7:45 pm / 2nd set 8:10-8:55 pm- Close 9pm (*7pmまでにご入店ください)

年末年始休業します:12/29-1/5

12/21 寺井尚之(p)+宮本在浩(b)デュオ“Special Selection”今夜の曲目

  季節外れの夕立にもかかわらず、ご来店くださったお客様に感謝です。
 寺井尚之+宮本在浩DUOが奏でるWhite Christmasのチャーリー・パーカー・ヴァージョンはウィットに富んでいて、冬の季節に暖かな感動をもたらしてくれました。

1st Set

  1. The Way You Look Tonight (Jerome Kern)
  2. Fools Rush In (Rube Bloom)
  3. Star Eyes (Gene De Paul)
  4. Monk’s Mood (Thelonious Monk)
  5. In Walked Bud (Thelonious Monk)
  6. Warm Valley (Duke Ellington)
  7. Repetition (Neil Hefty)

2nd Set

  1. Epistrophy (Thelonious Monk)
  2. Serenity (Joe Henderson)
  3. Laverne Walk (Oscar Pettiford)
  4. Don’t Take Your Love from Me (Henry Nemo)
  5. Webb City (Bud Powell)
  6. Violets for Your Furs (Matt Dennis)
  7. Project “S” (Jimmy Heath)

Encore: White Christmas (Irving Berlin)

今週のご案内:12/21(土)は寺井尚之(p)+宮本在浩(b)デュオ“Special Selection”

寺井尚之+宮本在浩デュオ
寺井尚之+宮本在浩デュオ

12/16(月)寺井尚之ジャズピアノ&理論教室 / No live performance due to piano lessons

12/17(火) 寺井尚之 Hisayuki Terai (p)+橋本洋佑 Yosuke Hashimoto(b) DUO Live Charge 2200 Music 7pm-/ 8pm- (入替なし/ No table turnover)閉店 / Close9pm

12/18(水) 寺井尚之 Hisayuki Terai (p)+宮本在浩 Zaiko Miyamoto(b) DUO Live Charge 2530 Music 7pm-/ 8pm-/ 9pm- (入替なし/No table turnover)

12/19(木)寺井尚之ジャズピアノ教室

12/20(金)末宗俊郎 Toshiro Swemu-neh(g) Quartet / 寺井尚之(p)、倉橋幸久(b)、河原達人(ds)
Live Charge 2530 Music 7pm-/ 8pm-/ 9pm-  

12/21(土)寺井尚之/Hisayuki Terai(p)+宮本在浩/Zaiko Miyamoto(b)デュオー“Special Selection” Live Charge 2970 (No table turnover)
Music 1st set 7:00-7:45 pm / 2nd set 8:10-8:55 pm- Close 9pm (*7pmまでにご入店ください)

11/30編寺井尚之(p)+宮本在浩(b)デュオ“Special Selection”CDできました。

ご希望の方は当店にお申し込みください。

 11/30編 寺井尚之(p)+宮本在浩(b)デュオ“Special Selection”のCDができました。
 ご希望のお客様は当店までお申し込みください。
演奏曲目はこちら。

今週のご案内:YAS竹田 12/7(土)に

Yas Takeda
YAS TAKEDA will play on Sat. Dec. 7

12/2(月)寺井尚之ジャズピアノ&理論教室 / No live performance due to piano lessons

12/3(火) 寺井尚之 Hisayuki TERAI (p)+宮本在浩 Zaiko MIYAMOTO (b) DUO, Live Charge 2530Music 7pm-/ 8pm-/ 9pm-

12/4(水) 寺井尚之 Hisayuki TERAI (p)+東ともみ Tomomi AZUMA (b)DUO, Live Charge 2200 Music 7pm-/8pm- /Closed 9pm

12/5(木)寺井尚之ジャズピアノ&理論教室/ / No live performance due to piano lessons

12/6(金) 寺井尚之 Hisayuki TERAI (p)+宮本在浩 Zaiko MIYAMOTO (b) DUO  Live Charge 2530Music 7pm-/ 8pm-/ 9pm-

12/7(土)Yas Takeda, Bassist from Tokyo & Friends: 竹田(b)、荒崎英一郎(ts)、寺井尚之(p)、河原達人(ds)、末宗俊郎(g)、Live Charge 3300、Music 5pm-/6pm-/7pm-

11/30 寺井尚之(p)+宮本在浩(b)デュオ“Special Selection”今夜の曲目

Hisayuki TERAI-piano and Zaiko MIYAMOTO-bass

トリビュート・コンサート明けの“Special Selection”は、いつもの常連様方に加え、中学生からベテランのピアニストから、海外のジャズファンまで、幅広いお客様に寺井尚之(p)+宮本在浩(b)デュオならではの美しいプレイを楽しんでいただくことができました。

 

=Setist

1st Set

1.I’ve Never Been in Love Before (Frank Loesser)

2. As Long As I Live (Harold Arlen)

3. Strictly Confidential (Bud Powell)

4. God Bless the Child (Arthur Herzog Jr. from Billie Holiday songs)

5. Off Minor (Thelonious Monk)

6. I’ll Keep Loving You (Bud Powell)

7. Bouncing with Bud (Bud Powell)

2nd Set

1. Strollin’ (Horace Silver)

2. Easy to Love (Cole Porter)

3. So Beats My Heart for You (Pat Ballard)

4. Ruby, My Dear  (Thelonious Monk)

5. Nica’s Tempo (Gigi Gryce)

6. If You Were Mine (Matty Malneck)

7. Cup Bearers (Tom McIntosh)

Encore: For Heaven’s Sake (Elise Bretton, Sherman Edwards and Don Meyer)

第45回Tribute to T.FlanaganのCDができました。

ご希望の方は当店までお申し込みください。

先日開催した第45回トミー・フラナガン追悼コンサートのCDができました。

 演奏:寺井尚之(p)+宮本在浩(b)デュオ

CD3枚組は当店までお申し込みください。

収録曲リスト

演奏曲解説

The Tunes Cherished by T. Flanagan: The 45th Tribute to Tommy Flanagan Program Notes

The 45th Tribute Concert io November 16, the anniversary of Flanagan’s death

 Pianist and Jazz Club OverSeas owner Hisayuki Terai has honored his mentor, piano giant Tommy Flanagan (1930-2001), by performing special concerts exclusively featuring Flanagan’s iconic repertoire each year in the months of his birth and passing since his death. It is 45th tribute to Flanagan.

日本語版はこちらです。

寺井尚之(p)、宮本在浩(b)
Hisayuki TERAI on piano, Zaiko MIYAMOTO on bass

The Tunes

<1st>
1. Bitty Ditty (Thad Jones)

Thad Jones
Thad Jones (1923-86)

 A playful piece composed by Thad Jones, many of whose works Tommy Flanagan cherished throughout his life. Despite its seemingly simple melody, the piece has a challenging structure, with irregular measures and frequent key changes—a playfully ironic contrast to its title. This clever naming reflects both the musical genius of Jones and the defining characteristics of Detroit hard bop.

 

『Beyond the Blue Bird』

2. Beyond the Blue Bird (Tommy Flanagan)
 Flanagan wrote the piece in 1990 with nostalgia for the legendary jazz club in Detroit’s black community, the Blue Bird Inn, and the tune became the title track of his album, featuring fellow Detroiter guitar master Kenny Burrell. Prior to the album’s release, Flanagan had Terai transcribe this music in New York City. With subtle and rapid key changes, it embodies typical Flanagan music, exuding elegance and depth.

3. Rachel’s Rondo (Tommy Flanagan)  

『Super Session』

Flanagan’s vibrant original, Rachel’s Rondo, is dedicated to his elder daughter, Rachel. Although Flanagan’s recording of the piece can only be found on the album Super Session (Enja, 1980), featuring Red Mitchell (bass) and Elvin Jones (drums), the piece remains a favorite among our patrons at OverSeas.

4. Medley: Embraceable You(Ira& George Gershwin)
   ~Quasimodo(Charlie Parker)
 

Bird
Charlie Parker (1920-55)

Flanagan’s style cannot be discussed without considering his medleys. Charlie Parker wrote a bop tune based on the chord changes of the famous Gershwin song Embraceable You and named it Quasimodo after the hideous character from The Hunchback of Notre-Dame. The medley, which ingeniously connects the original piece with Parker’s bop tune through exquisite key changes, expresses his message that true “beauty” lies not in appearance, but within one’s soul. Among Flanagan’s numerous medleys, this one stands as a legendary signature piece, though unfortunately, no recording with his regular trio exists.

5. Lament (J. J. Johnson) 

J. J. Johnson (1924~2001)

One of the masterpieces composed by trombone virtuoso J.J. Johnson, with whom Flanagan performed regularly, leaving behind many albums such as Dial J.J. 5 (Columbia ’57). Flanagan favored the elegance and nobility of the song and frequently performed it live, so much so that for many seasoned jazz club goers, hearing Lament brings to mind the legendary Bradley’s jazz club in University Place, NYC, where Flanagan often played. Flanagan’s only recording under his own name is Jazz Poet (Timeless ’89), but even after that, he continued to perform it, with the arrangement evolving over time. The second riff used by Terai in this concert is a new version that followed the one on the album.

6. Elusive (Thad Jones) 

Thad Jones and Tommy Flanagan
Thad Jones and T.Flanagan

A Thad Jones composition, filled with a devilish thrill. In 1950s Detroit, a young Flanagan in his twenties played this challenging piece with Jones at the Blue Bird Inn, effortlessly navigating its complexities.

7. Dalarna (Tommy Flanagan)

Overseas Tommy Flanagan Trio

 Flanagan’s early composition, Dalarna, was first recorded on Overseas (Metronome/Prestige), an album produced during an extensive 1957 tour of Sweden with the J.J. Johnson Quintet. They performed concerts across various locations in the country. It’s easy to imagine that Flanagan was inspired by the beauty of Dalarna region.
Although Flanagan didn’t revisit the tune for many years, he was inspired anew by Terai’s 1995 CD Dalarna, which prompted him to re-record it for Sea Changes (1996, Alfa), using Terai’s arrangement. Immediately after the recording, Flanagan excitedly called Terai to announce, “I’ve recorded Dalarna!” His lively voice still resonates in Terai’s heart to this day.

Dalarna, Sweden
Darlana


8. Tin Tin Deo (Chano Pozo, Gill Fuller Dizzy Gillespie)

Chano Pozo and Gillespie
Chano Pozo and Dizzy Gillespie

The first set closes with an Afro-Cuban jazz classic, pioneered by Dizzy Gillespie. Flanagan created an exquisite piano trio version, preserving the vitality of the earthy Cuban rhythms and the wistful melody. It’s characteristic of Flanagan’s style to reinterpret big band repertoire with a compact piano trio, delivering a more dynamic performance.

Offerings to Flanagan and the photo sent by Swedish bass master, Hans Backenroth

<2nd>
1. That Tired Routine Called Love (Matt Dennis) 

マット・デニス

 A witty love song written by Matt Dennis, a singer-pianist and composer-arranger best known for penning numerous hits for Frank Sinatra. His compositions, though pleasant to the ear, are often tricky to play, making them favorites among jazz musicians. This particular tune, with its frequent modulations, presents a challenge to jazz players.
Trombone virtuoso J.J. Johnson recorded it with Flanagan for the album First Place (Columbia, ’57). Over 30 years later, Flanagan revisited the tune on his own album Jazz Poet (Timeless, ’89), with the arrangement continuing to evolve in subsequent performances. Terai performs this evolved version of the arrangement.

2. Smooth As the Wind (Tadd Dameron)

Smooth As the Wind (Riverside)

 This composition, which encapsulates the essence of bebop aesthetics, was penned by Tadd Dameron, another of Flanagan’s favorite composers in his piano trio years. Its robust yet gracefully elegant texture and the way its harmonies unfold—much like magnificent roses blooming one after another—are truly breathtaking.

Dameron wrote this piece during his time in a federal prison hospital in Lexington, Kentucky, for trumpeter Blue Mitchell’s eponymous album, Smooth as the Wind (Riverside, 1960), in which Flanagan also participated. The song unfolds like a poetic narrative, and the artistry in its arrangement reflects the enduring legacy of Tommy Flanagan.

3. Medley: Thelonica (Tommy Flanagan)~Minor Mishap (Tommy Flanagan) 

寺井尚之
HIsayuki Terai

A medley of two original compositions by Tommy Flanagan.
Thelonica is a tribute to the rare and remarkable friendship between Thelonious Monk and Baroness Pannonica. It serves as the title track of the album Flanagan recorded in 1982 with his trio featuring George Mraz and Arthur Taylor.
Minor Mishap was first recorded on Flanagan’s debut album as a leader, Cats (New Jazz, 1957), which features John Coltrane and Kenny Burrell and remains popular to this day. The tune’s name reflects the musical circumstances of the recording session. It became one of Flanagan’s most frequently performed pieces throughout his career.

4. If You Could See Me Now (Tadd Dameron) 

Sara Vaughan with C. Basie Orch

 One of Dameron’s classic ballads, composed for the then-rising star Sarah Vaughan in 1946. Flanagan often praised Dameron’s works, saying, “It’s really easy to play because his music has a built-in orchestra.”
Flanagan’s rendition incorporates the second riff featured in Vaughan’s 1981 recording with the Count Basie Orchestra, masterfully capturing the orchestral essence embedded in the piece.

5. Eclypso (Tommy Flanagan)

Eclypso
Eclypso (Enja 1975)

 One of Flanagan’s renowned uplifting originals, Eclypso holds a special place in pianist Terai’s memories. During Terai’s first visit to New York at Flanagan’s invitation, Flanagan performed this piece on the final night of the unforgettable trip at the Village Vanguard, dedicating it to his protégé with a heartfelt announcement to the audience.

6. But Beautiful (Jimmy Van Heusen)

Flanagan frequently performed this beautiful ballad in the 1990s, inspired by Terai’s remarks. One afternoon, while relaxing with Terai at OverSeas, a track from Frank Wess Quartet’s Moodsville 8 (Prestige, 1960), featuring Flanagan on piano, began playing in the background. Terai passionately commented on the rendition, saying, “Your intro here is the greatest in jazz history! Because…” Flanagan responded with a nonchalant “hmm,” flaring his nostrils. Yet not long after, he delivered a memorable performance of the piece during the Jazzpar Prize celebration concert Flanagan’s Shenanigans in Copenhagen, Denmark, in 1993.


7. Our Delight (Tadd Dameron) 

Tadd Dameron (1917-65)

Flanagan often closed his shows with this Tadd Dameron composition, showcasing his ability to infuse the dynamism of big band music into a piano trio setting. He had a customary introduction for the piece: “Bebop is the music before the Beatles and after!” The more enthusiastic the audience’s applause in agreement, the more magnificent his performance would become. In this concert’s duo setting, Terai and Miyamoto delivered a performance that was every bit as dynamic.

Encore:
 With Malice Toward None (Tom McIntosh)
 

Tom McIntosh (1927-2017)

Flanagan’s cherished spiritual masterpiece, recorded with George Mraz on Ballads & Blues, holds a special place in the heart of this club. The composer, trombonist Tom McIntosh, was not only a close friend but also a neighbor of Flanagan, who witnessed the song’s creative process firsthand. Flanagan’s ideas were intricately woven into the piece. Its title is drawn from a famous quote in Abraham Lincoln’s post-Civil War speech, while its melody is based on the hymn Jesus Loves Me. This deeply moving song has, on occasion, brought patrons to tears.

Duke Ellington (1899-1974)
Tommy Flanagan at OverSeas Club 1984

Chelsea Bridge (Billy Strayhorn)

Overseas

A composition by Ellington’s collaborator, Billy Strayhorn. In 1957, Flanagan, who deeply admired Strayhorn, happened to encounter him on the streets of New York. Flanagan introduced himself, saying, “I’ll soon be touring Sweden with J.J. Johnson and plan to record some of your pieces with my trio.” Strayhorn, moved by the young pianist’s enthusiasm, took him to his music publishing office and generously gave him as many scores of his compositions as he could. Among them was Chelsea Bridge, which Flanagan recorded with heartfelt intensity on his early masterpiece album, Overseas. That unforgettable performance continues to captivate us to this day.

 Passion Flower (Billy Strayhorn)

Mrazの記念碑
George Mraz memorial plate ceremony in Prague
The white bouquet sent by Terai

 A regular feature of the Flanagan Trio’s performances during the time bassist George Mraz was part of the group, showcasing his masterful bow technique. In this tribute, bassist Zaiko MIYAMOTO’s rendition of the piece is exceptional. Mraz continued to perform this song after he struck out as a leader, including it on his own album, My Foolish Heart (1995). Mraz, who was like an older brother to Terai, sadly passed away three years ago, and this year, a monument was finally erected in his honor in his hometown of Prague, Czech Republic.

 Black & Tan Fantasy (Duke Ellington) 

Black & Tan 短編映画

 The finale is a signature piece from Flanagan’s last years during Flanagan returning to his musical roots. Originally a hit from the early Duke Ellington Orchestra nearly 100 years ago, this piece became a memorable moment during Flanagan’s final visit to OverSeas Club. When Terai performed it, Flanagan offered rare praise, making the moment even more unforgettable.

Tommy Flanagan and Hisayuki Terai, 1991 NY

The next Tommy Flanagan Tribute will be held on Saturday, March 15th, next year.

Text by Tamae Terai

今週のご案内:11/30(土)は寺井尚之(p)+宮本在浩(b)デュオ“Special Selection”

寺井尚之(p)+宮本在浩(b)デュオ“Special Selection”
寺井尚之-piano、宮本在浩-bass

11/25(月)寺井尚之ジャズピアノ&理論教室

11/26(火) 寺井尚之/Hisayuki Terai(p)+倉橋幸久/Yukihisa Kurahashi(b) Duo   Live Charge 2200 Music 7pm-/8pm- /Closed 9pm

11/27(水)寺井尚之/Hisayuki Terai(p)+宮本在浩/Zaiko Miyamoto(b)Duo Live Charge 2530 Music 7pm-/ 8pm-/ 9pm-

11/28(木)寺井尚之ジャズピアノ&理論教室

11/29(金)滝川雅弘/Masahiro Takigawa(cl) トリオ w/寺井尚之/Hisayuki Terai(p)、東ともみ Tomomi Azuma (b) Live Charge 2530 Music 7pm-/ 8pm-/ 9pm-

11/30(土)寺井尚之/Hisayuki Terai(p)+宮本在浩/Zaiko Miyamoto(b)デュオー“Special Selection” Live Charge 2970

Music 1st set 7:00-7:45 pm / 2nd set 8:10-8:55 pm- Close 9pm (*7pmまでにご入店ください)

第45回トミー・フラナガン・トリビュート 曲目解説

寺井尚之の師、トミー・フラナガン(1930-2001) の命日、11/16に開催しました。

*English version is here

演奏:寺井尚之-piano、宮本在浩-bass演奏

寺井尚之(p)、宮本在浩(b)
長年のレギュラー・デュオにしかできないプレイを聴かせました。
コンサートにご参加いただいたお客様に感謝。

曲目解説

<1st>

1. Bitty Ditty (Thad Jones)

Thad Jones
Thad Jones (1923-86)

 〈ビッティ・ディッティ〉トミー・フラナガンが生涯愛奏したサド・ジョーンズ作品。Bitty Dittyは「ささやかな小曲」という意味で、親しみやすく軽快な曲だが、演奏者にとっては、複雑な変則小節で転調を繰り返す難曲。この逆説的なネーミングが、フラナガンが惚れ込んだサド・ジョーンズの音楽性と、デトロイト・ハードバップの「粋」の証だ。

『Beyond the Blue Bird』

2. Beyond the Blue Bird (Tommy Flanagan)
 〈ビヨンド・ザ・ブルーバード〉1950年代前半、20代のフラナガンが、サド・ジョーンズ達とデトロイト・ハードバップを開花させた場所は、デトロイトの黒人居住区にあった伝説的ジャズクラブ《ブルーバード・イン》だ。後年フラナガンがノスタルジーを込めて作った曲で、1991年にリリースしたアルバムのタイトル曲とした。《ブルーバード》の客層は、自動車産業に従事する黒人労働者で、ジャズを愛し、若手ミュージシャンを応援するアット・ホームな店だったと語ってくれたことがある。
 シンプルで親しみやすいメロディの裏にある綿密な転調と、”返し”と呼ばれる左手のカウンター・メロディが、デトロイト・ハードバップの特徴。寺井はアルバム(左上写真)のリリース前、フラナガンから譜面を授かり演奏を許された。 

3. Rachel’s Rondo (Tommy Flanagan)  

『Super Session』

〈レイチェルのロンド〉:フラナガンと最初の妻、アンとの間に生まれた美しい長女レイチェルに捧げたオリジナル曲。フラナガンは『Super Session』(’80:左写真)に収録したが、ライヴで余り演奏することはなかった。
 一方、寺井はこの曲を大切にして長年愛奏し、『Flanagania』(’94)に収録。冴え渡るピアノのサウンドを活かす気品溢れる秀作で、OverSeasの人気曲。

4. Medley: Embraceable You(Ira& George Gershwin)
   ~Quasimodo(Charlie Parker)
 

Bird
Charlie Parker (1920-55)

〈メドレー: エンブレイサブル・ユー~カジモド〉
 フラナガンはライヴでメドレーを盛んにプレイしたが、大半は録音されておらず、このメドレーも、レギュラー・トリオによる録音はない。
 チャーリー・パーカーは、ガーシュイン作〈エンブレイサブル・ユー(抱きしめたくなるほど愛らしい君)〉のコード進行を基にバップ・チューンを作り、原曲と正反対の、醜い「ノートルダムのせむし男」(カジモド)の名を付けた。そこには、白人社会の価値観に対する反骨精神が見え隠れする。
 フラナガンは、この2曲を絶妙な転調で結び、パーカーへのアンサー・ソングとしたのではないだろうか。

5. Lament (J. J. Johnson) 

J. J. Johnson (192402001)

〈ラメント〉フラナガンが’50代後半にレギュラーを務め、『Dial J J5』など多くの共演盤を遺したトロンボーンの神様、J.J.ジョンソンの作品。〈ラメント〉は「嘆きの歌」という意味、曲の品格がフラナガン好みだったのか、ライヴで盛んに演奏したので〈Lament〉を聴くと、フラナガンがよく出演していたグリニッジ・ヴィレッジの《Bradley’s》を思い出すというファンがいるほどだ。フラナガン名義の録音は『Jazz Poet』 (Timeless ’89)のみだが、録音以降も演奏し続け、どんどん編曲がアップデートしていった。
 本コンサートで用いたセカンド・リフは『Jazz Poet』以降の進化型だ。

6. Elusive (Thad Jones) 

Thad Jones and Tommy Flanagan
Thad Jones and T.Flanagan

〈イルーシヴ〉は「雲をつかむように捉えどころがない、表現しにくい」という意味で、その名のごとく、サド・ジョーンズらしい悪魔的なスリルに溢れた曲。’50年代のデトロイトで、20代のフラナガンはジョーンズと共に、この難曲を、いとも容易く演奏していたという。

7. Dalarna (Tommy Flanagan)

Overseas Tommy Flanagan Trio

 〈ダーラナ〉『Overseas』を録音したスウエーデンが誇る名リゾート地の名を冠した初期の代表作。
 尊敬するビリー・ストレイホーンの影響が感じられると同時に、厳しい転調をさりげなく用いて洗練された美しさを生み出す独特の作風が光る。
 フラナガンは『Overseas』に録音後、長年演奏することがなかったが、寺井尚之のCD『Dalarna』に触発され、寺井のアレンジを用いて『Sea Changes』(’96)に再録。その直後、フラナガンは寺井に「ダーラナを録音したぞ!」と電話で伝えてきた。その弾んだ声が、今も寺井の胸に響く。

Dalarna, Sweden
Darlana 地方


8. Tin Tin Deo (Chano Pozo, Gill Fuller Dizzy Gillespie)

Chano Pozo and Gillespie

〈ティン・ティン・デオ〉は、キューバ人コンガ奏者、チャノ・ポゾが口ずさむメロディとリズムを基にしたディジー・ガレスピー楽団の演目で、戦後、大流行したアフロ・キューバン・ジャズの代表曲。
 フラナガンは、ビッグバンドのマテリアルを、コンパクトなピアノ・トリオ編成で表現する達人だった。哀愁に満ちたキューバの黒人音楽と、ビバップの洗練されたイディオムが見事に融合したアレンジが素晴らしい。

たくさんのお供えをありがとうございます。写真はスウェーデンのベーシスト、ハンス・バッケンロスより

<2nd>
1. That Tired Routine Called Love (Matt Dennis) 

マット・デニス

 〈ザット・タイヤード・ルーティーン・コールド・ラヴ〉 作曲者マット・デニスは弾き語りの名手であり、〈エンジェル・アイズ〉を始め、フランク・シナトラの数々のヒットソングの作者。デニスはナイト・クラブに出演する際、一流ジャズメンをゲストに招いて共演するのを好み、それにつれ彼の楽曲はジャズメンに愛奏されるようになった。J.J.ジョンソンはフラナガン参加アルバム、《First Place》(Columbia, ’57)にこの曲を収録。その32年後、フラナガンはリーダー作《Jazz Poet》に収録し、ライヴで愛奏を続け、アレンジを進化させた。現在は寺井が進化型のアレンジを引き継いでいる。

2. Smooth As the Wind (Tadd Dameron)

Smooth As the Wind (Riverside)

 〈スムーズ・アズ・ザ・ウィンド〉フラナガンが愛奏したもう一人の作曲家、タッド・ダメロンの作品。力強く優美な「美バップ」の黄金比率を持ち、美しい花が次々と開花していくようなハーモニーの華麗さに目を見張る。
 この曲は、麻薬刑務所服役中のダメロンがブルー・ミッチェル(tp)の同名アルバム(Riverside, ’61)の為に書き下ろしたもので、録音にはフラナガンも参加している。
 一編の詩のような曲の展開、吹き去る風のように余韻を残すエンディングまで、完成度の高いアレンジがフラナガンのレガシーだ。

3. Medley: Thelonica (Tommy Flanagan)~Minor Mishap (Tommy Flanagan) 

寺井尚之
HIsayuki Terai

〈セロニカ~マイナー・ミスハップ〉トミー・フラナガンのオリジナル・メドレー、 “セロニカ”はセロニアス・モンクとパノニカ夫人の友情に捧げた作品、極上の日本酒のようにすっきりとした味わいが二人の間柄をよく表現している。ジャズのオリジナルの中では五指に入る難曲だ。
 “Minor Mishap” (ささやかな不幸)は、’58年、ジョン・コルトレーン(ts)、イドリース・スーレマン(tp)、ケニー・バレル(g)達とのアルバム『The Cats』で初演以来、フラナガンは何度もレコーディングしている。

4. If You Could See Me Now (Tadd Dameron) 

Sara Vaughan with C. Basie Orch

〈イフ・ユー・クッド・シー・ミー・ナウ〉1946年、当時、新進スターだったサラ・ヴォーン(vo)のためにダメロンが書き下ろした名バラード。フラナガンはダメロンを愛奏する理由として「オーケストラのサウンドが内蔵されているので弾きやすい。」と語っている。フラナガンのヴァージョンは、サラ・ヴォーンとカウント・ベイシー楽団による、81年の録音で使われたセカンド・リフを用い、オーケストラ感をうまく表出している。

5. Eclypso (Tommy Flanagan)

Eclypso
Eclypso (Enja 1975)

 〈エクリプソ〉フラナガンのオリジナル中、最も人気のある、カリプソ・ムードの軽快な作品。寺井尚之がフラナガンの招きで長期NY滞在した最後の夜、フラナガンは《ヴィレッジ・ヴァンガード》で、「ヒサユキのために」とスピーチして演奏してくれた思い出の曲。

6. But Beautiful (Jimmy Van Heusen)

Terai and Flanagan at Flanagan’s apartment in NY

〈バット・ビューティフル〉「恋は色々、おかしくも、哀しくもある。秘めた恋、狂おしい恋もある…」シンプルな形容詞で様々な恋模様を綴る名バラード。寺井尚之+宮本在浩デュオは、オール・2コーラスの切り詰めた構成で、歌詞の聴こえてくるようなプレイが深い余韻を残した。
 フラナガンが’90年代にこの曲を愛奏するようになったが、そのきっかけは寺井だ。ある昼下がり、フラナガンが寺井とOverSeasでくつろいでいるとき、偶然フランク・ウエス・カルテットによる『Moodsville8』(Prestige, 1960)の〈But Beautiful〉が店内に流れた。すると寺井は「師匠のこのイントロは、ジャズ史上最高のイントロです!なぜなら…」と演説を始めた。フラナガンはふーんと鼻を膨らますだけだったが、その直後、デンマーク、コペンハーゲンでおこなわれたジャズパー賞を受賞記念コンサート『Flanagan’s Shenanigans(右写真下)』(’93)でも名演を遺した。


7. Our Delight (Tadd Dameron) 

Tadd Dameron (1917-65)

〈アワー・デライト〉これもタッド・ダメロンの作品、フラナガンはライヴのクライマックスとなるラスト・チューンとして盛んに愛奏した。それにもかかわらず、レコーディングはハンク・ジョーンズとのピアノ・デュオしか残されていないのが残念だ。現在、バップの醍醐味が炸裂するスリリングなフラナガンのアレンジを再現できるのは寺井だけだ。ドラムレスであることを感じさせない、気迫のこもった演奏に喝采がやまない。

Encore:
 With Malice Toward None (Tom McIntosh)
 

Tom McIntosh (1927-2017)

〈ウィズ・マリス・トワーズ・ノン〉「フラナガン流スピリチュアル」と言える名曲で、当店の大スタンダード曲でもある。
 フラナガンージョージ・ムラーツ・デュオによる『バラッズ&ブルース』に収録され、今は寺井尚之の十八番として、お客様のリクエストが多い。メロディは、讃美歌「主イエス我を愛す」を基にし、エイブラハム・リンカーンの名言(誰にも悪意を向けずに)を曲名とした、トロンボーン奏者、トム・マッキントッシュの作品だが、フラナガンのアイデアがたくさん盛り込まれている。

Ellingtonia

Duke Ellington (1899-1974)

フラナガンが初めてOverSeasでコンサートを行ったのは’84年12月。それはフラナガン・トリオによる日本初のクラブ出演だった。
 そのときに演奏した長尺のデューク・エリントン・メドレーは寺井の原点となっている。
(下:当時の演奏写真)

Tommy Flanagan at OverSeas Club 1984

Chelsea Bridge (Billy Strayhorn)

Overseas

〈チェルシー・ブリッジ〉デューク・エリントンの共作者、ビリー・ストレイホーンの作品。1957年、ストレイホーンに心酔していたフラナガンはNYの街で偶然彼に出会った。「もうすぐJ.J.ジョンソンとスウェーデンにツアーして、トリオであなたの曲を録音する予定です。」そう挨拶すると、ストレイホーンは彼を自分の音楽出版社に同行し、自作曲の譜面をありったけ与えてくれたという。〈チェルシー・ブリッジ〉もその中の一曲で、初期の名盤『Overseas』に収録された渾身のプレイは、今も私たちを楽しませてくれている。

 Passion Flower (Billy Strayhorn)

Mrazの記念碑
ムラーツ記念プレート除幕式
下の大きな花は寺井寄贈。

 〈パッション・フラワー〉ベーシスト、ジョージ・ムラーツがフラナガン・トリオに在籍中は、彼の弓の妙技をフィーチャーしたナンバーとして、ほとんど毎夜演奏された曲。トリビュートでは宮本在浩(b)のベースが素晴らしい。ムラーツは独立後もこの曲を愛奏し、リーダー作『My Foolish Heart(’95)』に収録した。寺井にとって兄貴のような存在だったムラーツも3年前に他界し、今年になってようやく故郷チェコのプラハに記念碑が設けられた。

 Black & Tan Fantasy (Duke Ellington) 

Black & Tan 短編映画

〈ブラック&タン・ファンタジー〉トリビュート・コンサートのフィナーレは、フラナガン晩年の名演目で、いまからおよそ100年前の禁酒法時代、コットンクラブで人気を博したデューク・エリントン楽団初期のヒット曲だ。
 フラナガンが最後にOverSeasを訪問したとき、寺井がこの曲を演奏すると、珍しく絶賛してくれた思い出の曲でもある。

 寺井尚之がフラナガンに弟子入り志願したのは1975年、正式に弟子として認められたのは9年後、1984年のことです。以降、NYのフラナガンに演奏テープを送り続け、「NYに来なさい!」と命令されたのが1989年、フラナガン師匠は、寺井を色々な音楽の場に同行し、色々な巨匠に紹介し、演奏チャンスを与え、自分の演奏も間近でたっぷり聴く機会を与えました。それからはフラナガンが亡くなるまで、何でも教えてくれたそうです。今年で寺井は72才になり、フラナガンの享年を追い越してしまいましたが、師匠の音楽を伝えようとする熱意は今が一番強いのかもしれません。
 次回のトミー・フラナガン・トリビュートは来年の3月15日(土)に開催予定です。

 どうぞこれからも応援宜しくお願い申し上げます。(text by 寺井珠重)