2月の最終週は二日間連続で、2種類のピアノトリオが楽しめました。
27日(金)は熟成中のレギュラートリオ、The Mainstem, 28日(土)は新人、坂田慶冶(b)と今北有俊(ds)を擁するライブ2回目の、TSIトリオでした。
寺井尚之(p)はいつ写真をとっても、同じような淡々とした弾きぶりだけど、レパートリー、合図、勿論、出てくるサウンドも、全てが違う表情。
<ザ・メインステム>
The Mainstemでは、 3月28日に控えるトリビュート・コンサートを見据えた寺井尚之と、それに応える宮本在浩(b)、菅一平(ds)の気構えと礼節を感じました。菅一平(ds)さんの厳しい顔つきは、2番テーブルに来ていただいたAnnさんが捉えて下さった名ショット。
左:菅一平、右:宮本在浩
私は、久々の“Peace”(ホレス・シルヴァー)やハナさんとサド・ジョーンズの合作と言われる“A Child Is Born”に加えて、ビリー・ホリディのトーチ・ソング“If You Were Mine”に心奪われました。
そして、ザイコウさん、一平さんの引き締まった表情から繰り出されるタイトなサウンドに、トリビュート・コンサートへの期待が大きく膨らみます。
寺井尚之”ザ・メインステム”はトリビュート・コンサートに向けて、さらに飛躍する予感!
○ ○ ○ ○ ○ ○
TSIトリオ (だれかいい名前付けてください。)
翌日土曜日の、若手とのトリオは、また違った楽しさが!坂田慶冶(b)と今北有俊(ds)を引っ張る寺井尚之(p)の老獪さと、若い二人の非凡なプレイが強烈なコントラスト!通の常連様もヤングライオンズ応援団も、二人の瞳の輝きに魅了されてアンコールの拍手を送っていました。
ヤングライオンズ、坂田慶冶(b)今北有俊(ds)
若手ミュージシャン達が、デトロイト・バップにタックルしながら、自分の個性を見せて、聴き応えのある演奏をしてくれる姿にシビれました。 アンコールはインディアンの雄叫びを思わせるワイルドな“チェロキー”!これから大きく化けて花開く姿を予感させる二人の輝く瞳はKOパンチ!!
メインステムや若手トリオ、そして、ウィークデイのデュオ・シリーズ・・寺井尚之は色んなフォーマットで、新しい音楽の切り口を見せてくれます。片隅で聴く私にとっても、毎日が大きなお楽しみ。
皆さんも一緒に聴いてみませんか?
3月のスケジュールはこちらに!
CU
カテゴリー: OverSeasの足跡を辿る
ご案内:春の“トリビュート・コンサート”
2009年3月28日 1部 7pm-/2部 8:30- (入替なし)
前売りチケット: ¥3,150(税込 座席指定)
トミー・フラナガン
1930 3.16- 2001 11.16
八百屋さんに“ふきのとう”が、魚屋さんに初鰹が並ぶと、寺井尚之の目の色が変わってきます。それにつれてピアノの鳴りもよくなって、調律に来られる川端さんがにっこりします。
トリビュート・コンサートが近づくと、OverSeasのお店の空気が変わってきます。
宮本在浩(b)、菅一平(ds) The Mainstemのメンバーたちの顔つきも、結成時よりずっと引き締まってきました。
えっ?トリビュート・コンサートが何かご存じないって?
Jazz Club OverSeasが最も敬愛するトミー・フラナガンが亡くなってから毎年、誕生月3月と、逝去月11月に、寺井尚之がトリオでフラナガンの名演目のみを演奏し、フラナガンが遺した音楽の遺産をを皆で楽しむ特別なコンサートのことなんです。
トミー・フラナガンを聴いた事がない方でも、興味があるならぜひ聴きに来てみてください。
「こんなにおもしろい音楽をやってはったんやなあ!」
「デトロイト・バップっていいじゃない!」
そう思ってもらえたら、とっても嬉しいです!!
生前のトミー・フラナガンが、この季節に好んで聴かせた“スプリング・ソング”が楽しめる春のトリビュート・コンサートは、ふきのとうや初鰹に負けない旬のお楽しみ!
座席数が限られているので、前売りチケットは早めにお求め下さい。チケットは当店のみで販売していますので、チケットを買いに来れない遠方のお客様は、メールか電話でお問い合わせください。
明日のライブは2月のThe Mainstem! 私はおいしいロール・キャベツを作って、皆さんのお越しを待っています!
CU
Happy You Are Here!
皆さん、お元気ですか?
先週もOverSeasのライブに来てくださった皆様、どうもありがとうございました!
今日はちょっとミーハーなライブの幕間風景を・・・
「音楽は言語の一種」、それを如実に伝えるのが“エコーズ”や!これ研究に役立ちま~す。Yes, We Can! 脳科学者はこれを聴いてみて、プリーズ!と、私の対訳サポーター、ジョーイさんが同行されたのは、京都大学名誉教授で日本の脳科学のパイオニア、久保田競先生。「今まで研究一筋で音楽を聴く暇はなかったから・・・でも今夜は楽しみました。」と先生。京大霊長類研究所の所長さんをしておられ、楽しいお話を沢山聞かせてもらいました。
左から:エコーズ・コダマ会長、久保田先生、寺井尚之、ジョーイ、鷲見和広(b)さん。
そして、土曜日のThe Mainstemには、上方落語が世界に誇るこの師匠が!
桂南光師匠は、サー・ローランド・ハナの大ファンで、移転前には何度もお越しいただきましたが、この夜はほんとうに久しぶり!”桂南光落語ライブ 第1~10集”全巻持ってて、師匠の落語会に通い詰めるむなぞう副会長も大喜びしてました。
「寺井さんのピアノほんま好きやわ~、またヘンコなとこがええねん。寺井さん、ビル・エヴァンス嫌い言うてはるけど、ほんまは好きでしょ?」
「好きか、嫌いか言うたら、やっぱり・・・あんまり・・・」
「いいや!ほんまは好きなんでしょ。好きやて言いなはれ。」
「・・・」
毒舌=寺井尚之もタジタジで胸爽快!
写真左から:左端は決して南光師匠のお弟子さんではありません、一平兄さんを勉強に来ていた今北有俊(ds)さんです。桂南光師匠、寺井尚之、菅一平(ds) 宮本在浩は楽器を撤収中で映ってなかった・・・
プライベートでも、周りに気配りを忘れない偉大なる師匠の姿に胸キュン!ご一緒に来られた師匠の奥様は、TVで言われているのと程遠く、ダイアン・キートンみたいにチャーミングな方でした。
北新地や道頓堀ならいざ知らず、オフィス街のOverSeasにきてくださってありがとうございました。。
お客様にはいつも感謝あるのみ!!
今週もぜひお待ちしています!
CU
祝日勉強会 「これだけは知っておきたいジャズの歴史」
寺井尚之ジャズピアノ教室生徒会が主催するジャズ講座を、休日の明後日のお昼に開催することになりました。
講師はもちろん井尚之、テーマは建国記念の日になんとなく相応しいテーマ:「ジャズの歴史」です。と、いうのも、現代のジャズ初心者は、トミー・フラナガンはおろか、オスカー・ピーターソンもルイ・アームストロングもデューク・エリントンも知らないコがいるからです。とはいえ、それを「最近の若いもんは…」と言っても始まらない。昭和の昔なら、セロニアス・モンクやデューク・エリントン、カウント・ベイシー、ナット・キング・コール、ルイ・アームストロング・・・皆日本のTV番組にゲスト出演していたし、ジャズ喫茶に行けば、一日中色んなジャズのアルバムを聴いていられたけれど、今はそんなわけにいかない。ネット上に情報は溢れているけど、何を聴いていいのかも判らない。
ゆとり教育、あるいは受験体制のせいなのか、「禁酒法」も「公民権運動」も教えてもらっていないらしい。(漏れ聞くところでは、今の義務教育じゃ、ガリレオやエジソンもなし、台形の面積も習わないらしい・・・)
よしっ、そんなら話したろ、見せたろ、聴かせたろ。
アフリカで拉致され奴隷船でアメリカに運ばれて来た人達、彼らが安息日にニューオリンズのコンゴ広場でのみ許された打楽器やダンスの話に始まって、売春宿やジェリー・ロール・モートンの話、禁酒法や世界大戦が変えた演奏形態、白人が熱狂したジャズエイジ・・・ビッグ・バンド時代は何故終焉したのか?
ジャズはどのようにして広まったのか?どのように変化したのか?ビバップを生んだ背景は何なのか?デトロイト・バップは?トミー・フラナガンは?
18世紀から21世紀まで、戦争や人種問題、様々な側面から、アメリカ社会史、文化史を、寺井尚之が臨場感溢れる弁舌で、まるで見てきたように、判りやすく話してきかせます。勿論、寺井尚之(p)ですから、音楽もしっかり専門的に解説しますよ!
当日の用務員、給食係りは不肖私がひとりで担当させていただきます。たったひとりなので、サービスはきっと至らないと思いますが、どうかお許しください。
でも、明日、いつもはプライベートな来客時にしか出さない特製カレーを仕込でおきますから、おなかが減ったらどうぞ召し上がれ!トロトロになった和牛の牛スジがたんまりはいってます。デザートには、自宅近所のパティスリー「桃の木」の焼きたてロールケーキも用意しておりますからね~。
現在ほぼ満席ですが、お越しになりたい方は2月9日中にTEL 06-6262-3940かメールでお知らせください。(一般受講料 2,500円)
CU
発表会レポート&ウォルター・ノリスさんのおもしろメールなど…
先月末に開催した、寺井尚之ジャズピアノ教室の発表会レポートが出来ました!
外野の私が、発表者のピアニストたちに出来る感謝といえば、これくらいのことしかありません。
写真は、You-non氏の名ショットです。今回は撮影したデータを未編集でそのままいただいたので、却って、寺井尚之の今後の指導の指針として、大いに役立ちました。
皆の溌剌としたプレイには、「音楽で表現できることは?」という問いに対する深~い答えが隠されているようで、いつも強い示唆を受けます。フレッシュ初心者からプロ並上級者まで、稽古の成果を発揮してくれて最高!!ピアニストの皆さんどうもありがとう!
寺井尚之ジャズピアノ教室を陰から大応援してくれているのが、ベルリン在住のウォルター・ノリス(p)先生です。81歳になっても、ヨーロッパ各地でコンサートや講演活動を続けていますが、コンサートの準備には今でも一日8時間稽古するというパワーが凄い!そして、生徒達の創作やテクニックに関する悩みを真正面から受け止めて、親身に助言してくれる姿勢は、観音さまのようであり、鍵盤に対峙する姿は仁王さまのようでもあります。
反面、ノリスさんは、とってもお茶目な先生!クリスマスには、トナカイがクネクネダンスをしているアニメーションカードを送ってきてくれたり、ヨーロッパのミュージシャン仲間から送ってくるジャズニュースで面白いものがあると、転送してきてくれます。世界のジャズ・ミュージシャン達は、それぞれEメールのコミュニティを持っていて、特に身近なジャズ・ミュージシャンの訃報は、うちにもCCメールで送られてきます。何か必要なときには、仲間に連絡するシステムが結構出来ている。
先週、ノリスさんが送ってきたメール・ニュースに、傑作な話が載っていました。ウィントン・マルサリスがランダム・ハウスから発表した新著、“Moving To Higher Ground”からのエピソードです。
以前、テナーサックスの名手、フランク・フォスターが、ハーレムの“ジャズモービル”のイベントで、ジャム・セッション形式の路上コンサートを主催したときのことだ。 フォスターは参加者に、B♭のブルースを演奏しようと指示した。すると一人の若いテナー奏者が、最初のコーラスから、全く関係ないことを演リ始めた。B♭のブルースでもないし、リズムも全くアウトしている。当然のことながら、フランク・フォスターは彼を止めた。
「お前、一体何演ってんだ?」
すると、彼はこう答えた。「自分の感じるままにプレイしてるだけさ。」
フォスターは、こう言った。
「あのなあ、感じるままに吹くのはいいんだけどな、B♭で感じやがれ!このクソったれ(motherf**ker)。」
昔YAS竹田が渡米直後、「アメリカ人って、どんなへたくそでも、自信持ってどうどうと演奏するからコワいわ。」と言っていたことを思い出します。
こんなメールが飛んでくることを思えば、優秀な教育者、ノリスさんも、こんな生徒に出会ったことがあるのかしらん?もちろん、寺井尚之ジャズピアノ教室にそんな人はいません。
CU
ジャズクラブの片隅から:Unusualな或る夜の情景
デトロイト・バップの聖地として知られるOverSeasは、通常バンドスタンドも客席もきわめて硬派。でも、こんな華やかな夜もあります。
客席は殆ど女性、それも美女ばっかり!寺井尚之(p)と共にバップの道に進もうとする勇敢かつハンサムな若武者達、田中裕太(b)くんと今北有俊(ds)くんのおかげみたい!スーパー・フレッシュ・トリオ、略してSFTと呼ばれてます。硬派といえど、華やかな賑わいに寺井尚之もニッコニコ。
スーパーフレッシュな田中裕太(b)と今北有俊(ds)と!
私の幼なじみでジャズ初体験の友達も来てくれました。「ほんまに楽しかったわー!生演奏てええね。拍手するとこがよう判らへんけど、あの子らええ感じ!また来るわ。」とすごく喜んでもらえて私もハッピーやわ!
中にはこんな美少女も!
当店最年少常連様のMayuちゃんはまだ小学4年生のバレリーナ。ママは美貌の元タカラジェンヌ、パパは元アメフト選手、パノニカことヤマグチ・マダムのお孫さんです。一番のお気に入りは寺井尚之の弾くStar Eyesで、Mayuちゃんのテーマ・ソングになっている。
ベビーカーでOverSeasのライブに来ていたMayuちゃんは、生後数ヶ月でトミー・フラナガンの最後の来訪に遭遇、その時は、ダイアナにあやされながら、トミーのピアノをニコニコ聴いていた。そんなプリティ・ベイビーも現在身長165センチ!(清原でも、この年には160センチしかなかったのに・・・)私は後1センチで追い越される…やばい!でも月日の経つのは楽しい!
’00 3月:後ろに小さく写っている赤ちゃんがMayuちゃんとご両親。
昨夜は、宮本在浩にいさんや、若手の坂田慶冶君も、ライブをチェックしにやってきて、ベーシスト同士でエール交換!
意気揚々のベーシスト達です!左から坂田慶冶、田中裕太、宮本在浩
毎晩それぞれに楽しいOverSeasの情景…
今晩は、ベテラン倉橋幸久(b)と菅一平(ds)、渋目の夜になりそうです。
CU
巨匠達のDear Old Osaka
左から:ルーファス、メインステム:菅一平(ds)、宮本在浩(b)、そして今年NYに行く田中裕太(b)、スタンリー、寺井尚之
27日に大阪御堂会館で、チャールズ・トリヴァー・オールスター・ビッグバンドのコンサートが!うちの常連様たちが大勢行っておられて、皆さん、ビリー・ハーパー(ts)達、実力派が揃った白熱のプレイに感動しておられました。東京で充実のコンサートに行った仲間も、HPの掲示板のためにレポートしてくれました。私はお店があるので行けなくて残念・・・
左から、宮本在浩、ルーファス、田中裕太、
ルーファス・リードはいつも若いベーシストたちへの指導や励ましを怠らない心優しき巨匠です。
コンサートがハネた後、久しぶりに大阪に来たスタンリー・カウエル(p)とルーファス・リード(b)を迎えて、二人をこよなく愛する常連様や寺井尚之ジャズピアノ教室の生徒達、ミュージシャン達が集まり、深夜、ささやかな歓迎会を催しました。
その昔NYで、アップステイトまでドライブで連れて行ってもらったことも。(’89)
ルーファスとは10年ぶり、スタンリーとは15年ぶり!本当に久しぶり!大学の大先生になるまでは、頻繁に来日し、殆ど毎年OverSeasでコンサートをやったり、アフターアワーズに遊びに来たり・・・スタンリーは自宅に泊りに来たこともあります。浴衣を貸してあげたら、膝丈になってびっくりしたのを覚えてます。あれから10数年…テンパス・フュジット、月日の経つのは速い。
でもOverSeasの長年の常連様は、二人がOverSeasで聴かせてくれた名演の数々を決して忘れてはいなかった!
寺井尚之The Mainstemは歓迎に、二人を迎えられた喜びを表して、タッド・ダメロンのOur Delight と、スタンリーのおハコだった超速のJust One of Those Thingsを演奏!私は、特製スパイシー・スペアリブや地鶏のローストを心を込めて作った。それにパノニカ・マダムが差し入れてくださった中央卸売市場のお寿司に舌鼓。15年前のマダムとのツーショット写真を見てウルウルしたり、マイクを持った寺井尚之の思い出話にうなずいたり笑ったり・・・何よりも、皆の笑顔と温かい歓迎に、二人は大喜び!
「スタンリーは昔はもっと大きかったけど、年とって縮みはった。(ルーファスが“シーッ”とジェスチュアで最高のオブリガード)・・・しやけど、わしも髭と頭が真っ白になってしもた。わしらみんな同じように年取りました・・・(爆笑の歓迎スピーチで。)…
スタンリー・カウエルは、フラナガン師匠やハナさんと同じように10th ボイシングを駆使し、ブラック・ミュージックならではの重厚な威厳のあるサウンドを聴かせることの出来る最後の巨匠や!(寺井尚之)
オバンになった私を二人に見られるのが恥ずかしかったけど、再会できた喜びはそれ以上!口では言えないくらい嬉しかった!歳を取るのはいいもんだ!
翌日、移動で忙しい中、二人からお礼のメールが来ました。昔の仲間が集まって、温かなメッセージをくれた事に二人とも感激したと書いてありました。
あれほどの巨匠達を感動させた皆のホスピタリティはすごいね!OverSeasは、自慢じゃないが豪華なものは何一つないけど、お客様たちのヒップな心意気が、うちの誇りです。
ぜひいつか、スタンリーやルーファスのコンサートをやりたいものです。その時はぜひ皆さんも来て下さい。
今夜の東京でも沢山の皆さんが、スタンリーの圧倒的なピアノと、包み込まれるようなルーファスのパルスと音色を楽しんでくださるように祈ります。
CU
速報:第16回寺井尚之ジャズピアノ教室発表会
いつも大阪女子マラソンと同じ日に開催する、「寺井尚之ジャズピアノ教室」冬の発表会!
初出場の新人たちから、10年選手で努力賞&最優秀賞殿堂入りのあやめ会長まで、それぞれのすごいプレイが一杯聴けました。
今回もこんなに豪華なお花がパノニカマダムから贈られて、コンサートの雰囲気も盛り上がります。
司会進行も生徒で皆やっちゃう手作りコンサート!
今回もタキシードで友情出演の鷲見和広(b)さん(写真は私服で応援中のところです)や、若手ドラマー、今北有俊さん(右)も、応援団!
審査委員長、寺井尚之は全身全霊でプレイを聴いて、細かく解説。面白くて、演奏者でなくても、とってもためになります!
今回のパフォーマンス賞、マーシー君!
賞をもらった人も、もらわなかった人も、私には皆すごかった!かっこよかった!
各賞受賞者 (次点は省略)
*新人賞: マーシー、ユータ
*努力賞:サポートしてくれた宮本在浩(b)、菅一平(ds)
*パフォーマンス賞:マーシー
*構成賞、*アドリブ賞、* タッチ賞、*スイング賞:全てあやめ会長
*最優秀賞 :預かり
楽しみな発表会!
明日は「寺井尚之ジャズピアノ教室」の発表会。もう16回目になりました。寺井尚之は、皆のプレイを全身全霊込めて聴き細かく講評。こんな発表会は珍しいと、教室外の方も楽しみにして聴きに来てくれます。
レッスンには笑い声や汗や涙が一杯。皆一生懸命やっているから、うまく行けば嬉しい!反対ならば悲しい!ザッツ・ライフ!ジャズ・ライフ!
ピアノの道は山あり谷あり、色々あるけど、稽古の成果が発揮できればバット・ビューティフル!
音楽っていいものだ!寺井尚之がレッスンをしてくれていてよかった! そう思わせてくれる発表会、明日開催。
皆しっかり楽しんで!宮本在浩(b)さん、菅一平(ds)さんの心のこもったサポートを楽しんで!倍音弾けるピアノならではのサウンドを楽しんで!スイングしてね!
フレー、フレー!私もしっかり応援します。(輝く皆の表情は、本番を控えたリハーサル&レッスン中)
バップ・チューンや生徒たちが「大師匠」と呼ぶトミー・フラナガンの演目が並ぶプログラムはこちらです。
Enjoy!
新春エコーズ:ベーシスト・パーティ!
左から宮本在浩、寺井尚之、鷲見和広、石川翔太、クラシックの浅野くん
あけましておめでとうございます!
大掃除&正月行事が終わってから、ずーっとジャズ講座の対訳に追われ続け、やっとブログ書初めです。
メールを頂いている方々に、返事もしない不義理者、ほんとに申し訳ありません!今まで全く時間がありませんでした!
5日からOverSeasのライブが始まり、昨夜は新春初エコーズの弾き初め!冬休みでバークリーから一時帰国している、鷲見和広(b)さんの一番弟子、しょうたんやクラシックのコントラバス奏者のお弟子さん、メンステムの宮本在浩(b)さんも駆けつけて、エコーズの弾き初め鑑賞!
何度聴いても飽きない「エコーズ」
今日まで私が必死で作っていた対訳は、「ジャイブ・ソング」と呼ばれるもので、ブロードウェイ発祥のスタンダードと全く異なる、“粋な”ものなんです。めっちゃくちゃ技量のあるミュージシャンが、ボードビル的な爆笑プレイを展開するところが、寺井尚之+鷲見和広の“エコーズ”に、とっても似ています。音楽的なギャグも、お笑い芸と同じで技術がなければ「スベる」だけ。
昨夜のエコーズも、いつものレパートリーなのに、「門松を立て」たり、「独楽を回し」、「落ち葉で焚き火」をしていたかと思ったら、ネコとねずみが、カルメンと闘牛士に変身するスゴいストーリー。昨日のお客さんは、音楽とユーモアの両方解る粋な方ばかり、反応がよくて、歓声や笑い声が一杯!最高でした。
はっとするようなところが鷲見さんとそっくりの石川君。
そして、今夜のもうひとつのお楽しみは、鷲見さんの一番弟子で、昨年から、エコーズの二人の強力プッシュと、本人の熱意が買われ、巨匠ジョージ・ムラーツのアシスタントとして修行中の「しょうたん」こと石川翔太くんの飛び入り参加。昨年プレイしたときよりもずっと腕を上げていて、バークリー派というよりは、ずっとムラーツ~鷲見和広の潮流のベーシストに成長していました。いやいや、もっとうまくなって欲しいから、誉めすぎてはいけないな・・・
演奏中は真摯に、インターミッションは楽しそうにエールを交換するベーシストたちのミュージシャンシップがとっても素敵でした!
エコーズは毎週水曜日に演奏しています。ぜひ一度来てみて下さい。楽しくて大笑いするけど、ちょっと切ないプレイで泣かせてくれます。
明日元気があったら、このエコーズとも共通する、エディ・ロックさんの、ジャイブな人生や、講座で取り上げるジャイブの話を書くつもりです!
CU