巨泉さんを偲ぶ/対訳ノート(48)You’d Be So Nice to Come Home To

  11pm.jpg

 大橋巨泉さんが亡くなった。「野球は巨人、司会は巨泉」…巨人は別として、11PMは、勉強するふりをして観ていた教養番組でした。クイズダービーなど、それ以降の人気番組は、こっそり見る必要がなくなったので、あまり印象にありません。

 11PMの巨泉さんは、ジャズや麻雀、釣り、北欧のフリーセックス事情だけでなく、歌舞伎や落語にもやたらに詳しかった。黒縁メガネのぽっちゃり顔とハイカラーのワイシャツ、ほどの良い毒舌…今思えば、巨泉さんのロール・モデルは、米国のTVタレント、スティーヴ・アレンだったのかもしれない。

Steve_Allen_-_press_photo.JPG 全米ネットワーク番組<The Tonight Show><The Steve Allen Show>で人気を博したアレンは、ジャズにも造詣深く、レイ・ブラウン(b)の十八番”グレーヴィー・ワルツ”の作曲者としてグラミー賞までもらっている。一方、巨泉さんがジャズ評論を辞めたのはコルトレーンの出現のためだった、と言われている。でも、亡くなる前に出演された関口宏のインタビュー番組「人生の詩」で、「ジャズ評論より、TVの放送作家のギャラは桁違いだった…」というようなことを仰っていたから、コルトレーン云々は江戸っ子の見栄だったのかもしれない… 合掌。

helen_1.jpg 巨泉さんが亡くなって一週間ほど経った7月21日は、ヘレン・メリルの生誕86周年らしく、ネット上で<You’d Be So Nice to Come Home To>が盛んに紹介されていた。昔見た大橋巨泉さんのジャズ番組で、こんなことを言っていたのを思い出す。

 「<帰ってくれたら嬉しいわ>という邦題があるけど、あれはゴ・ヤ・ク!ほんとうは、<君の元に帰っていけたら幸せ>って意味なんだよ。まったくバカがいるね。」

 後で夫に、この誤訳の主が大橋巨泉その人であることを教えてもらった。調べてみると、お嬢さんでジャズヴォーカリストの大橋美加さんが、自著エッセイで、父上が自分の誤りを正すために、さまざまなメディアで発信していたということが書かれている。

「この歌に、当時≪帰ってくれたらうれしいわ≫という邦題をつけた私の父は、最近テレビや文章の中で、しきりにそれが若かった自分の誤訳で、正しい訳は『あなたの待つ家に帰っていけたら幸せ』という意味であると伝えている。・・・」(『唇にジャズ・ソング』(’98,7月刊)より 

 ともあれ、「NYのため息」と言われたスモーキーなヘレン・メリルの歌声とクリフォード・ブラウンの艶やかなトランペットのコントラストによって、この歌は<帰ってくれたら嬉しいわ>として日本で大ヒットした。私を大人のお楽しみと、ジャズの世界に導いてくれた巨泉さんを偲び、この歌を調べてみることにしました。(つづく)

「巨泉さんを偲ぶ/対訳ノート(48)You’d Be So Nice to Come Home To」への2件のフィードバック

  1. 彼はFM放送のジャズ番組でコルトレーンの1963年の Live at Birdland から The Promise をかけながら、「俺はコルトレーンが分からないんだ」と放送の中で言っていました。
    スイングスタイルのような楽しい演奏がお好きだったようです。
    彼がAMの放送の中で、スタンダード曲の和訳を不定期に披露する番組がありましたが、これは彼の大変な功績と思っています。
    このときの内容は、本にする価値があると思っているのですが、資料(録音)は残っていないのでしょうね。
    マーサ三宅さんのライブは何度か行きましたが、よかったですね。

  2. Milesさま、暑中お見舞い申し上げます。
    そういえば「中間派」という言葉も大橋巨泉さんの造語でしたね。
    昭和の文化は遠くなりにけり…I’m Old Fashionedで~す。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です