J.J.ジョンソン(後編):「あれはもうトロンボーンじゃない。」:トミー・フラナガン

 皆さん、お元気ですか?梅雨はいずこ?激しい雷や日蝕は1Q84を読んだ者に軽いシステム障害をもたらすことがあるのかな?・・・あっという間に一週間が経ってしまいました。
JJ Johnson_3.jpg
 さて、私がオフ・ステージのJ.J.ジョンソンにお目にかかったのは一度だけ、J.J.は緊急事態だった。あれは1988年秋、コンコード・ジャズフェスティバルの大阪公演の当日のことです。中之島のANAホテルのコーヒー・ラウンジで一緒にお茶していたスタンリー・カウエル(p)を探して部屋から降りて来られたんです。櫛のとおっていない髪、皺の寄ったシャツ、鋭い眼光はそのままでしたが白目がどんより充血していて、私の知ってる一分の隙もないダンディな「トロンボーンの神様」の姿とは余りに違っていました。
 「神様」は私たちのテーブルに座ることなく、スタンリーに静かな口調で連絡しました。
「東京に残っている私の妻ヴィヴィアンが脳溢血で倒れた。私はすぐに東京に発つから、これからのバンドは君が仕切れ。」
 たったこれだけ・・・後を任されたスタンリーは敬礼こそしなかったけど、「Yes Sir!」と即答、するとJ.J.ジョンソンは、戦争映画の司令官みたいに踵を返して足早に去って行きました。プロとはこういうものかと、思ったものです。
<トミー・フラナガン共演時代>
img81a2730czik1zj.jpeg DialJJ5.jpg
’56年、BeBopのイディオムを駆使するクールなJJと、熱血プレイのカイ・ウィンディングのJ & Kaiのコンビ解消後、J.J.ジョンソンは新たに自己クインテットを結成します。J&Kaiのように商業的な成功はないにせよ、音楽的な成果は余りあるものでした。Dial J.J5、In Peson Live at Cafe Bohemia…私たちの愛聴盤がこの時期にどっさり録音されています。自己グループの活動と並行しながら、作曲家として、ディジー・ガレスピーに依頼された組曲Perceptionsや、Poem for Brass, El Camino Realなど意欲的な大作をどんどん発表して絶賛され、後の映画音楽家としての布石を打ちました。天才J.J.ジョンソンといえども、ツアー主体の演奏活動と、孤独と集中力が必要な作曲活動を両立させるのは並大抵なことではなかったはずです。でも当時の名盤に聴ける「論理的」で「明瞭」な構成や、J.J.ジョンソンの至高のプレイは、充実した作曲活動との相乗効果があったのかもしれません。
JJ_5.jpg左からJ.J、トミー、ボビー・ジャスパー、エルヴィン・ジョーンズ、ウィルバー・リトル
 この時期のJ.J.ジョンソンのコンボは、大まかに分けて三種類あります。ベルギー出身の名手ボビー・ジャスパー(ts,fl)との二管クインテットが最初の布陣、リズムセクションはご存じトミー・フラナガン、エルヴィン・ジョーンズ(ds)、ウィルバー・リトル(b)、続いて、兄キャノンボール(as)がマイルス・デイヴィスのバンドに参加したために、フリーになったナット・アダレイ(cor)と、アルバート”トゥティ”ヒース(ds)に、既存メンバーのフラナガン、リトルを組み合わせた第二のクインテット、それらは今までのジャズ講座で、それぞれの個性を生かしたJ.J的アプローチを堪能することができました。最初のクインテットは、上等なシャツのボタンを上まできっちり留めたような隙のないサウンドがジャズの「品格」を教えてくれます。次のクインテットは、3つ目のボタンまで開けたシックさが最高、青い炎のようなボビー・ジャスパーや、レッド・ホットなナット・アダレイ・・・コンボのアプローチはメンバーに合わせて変化して、あの頃の講座で構成表をOHP用に作るのはすごく楽しかった。
 最初のクインテットが’57年にスェーデンに楽旅した際、ピアノトリオで録音したのが『Overseas』であったことも、勿論ご存じですよね!このツアーは熱狂的な歓迎を受け、ストックホルムの王立公園で開催されたコンサートには2万人の大聴衆が集まったそうです。
JJ_BJ_bandstand.jpgBobby Jaspar (1926-63) ブロッサム・ディアリー(vo)との結婚を期にNYに住んだジャスパーはヘロインの過剰摂取で手術中に亡くなった。
 この後、J.J.のコンボは、ピアノがトミー・フラナガンからシダー・ウォルトンに替り、ジャスパーとアダレイ両方を従えた三管に増員しますが、’60に「家族との時間を大切にしたい」と、突然自己グループを解散してしまいます。その後はマイルス・デイヴィス(tp)、ソニー・スティット(as.ts)、ジミー・ヒース(ts.ss.fl)と断続的に演奏活動を続けますが、活動の重点は徐々に作曲の方にシフトして、’70年にジャズ業界に見切りをつけ、昔のボス、ベニー・カーターや、BeBop時代の仲間、クインシー・ジョーンズ、ラロ・シフリンの勧めで映画TVのフィルム・ミュージックの世界で17年間仕事をします。それは、都市部の黒人層をターゲットにしたブラック・ムービー(Blaxploitation)の世界的な流行が、J.J.の才能を必要としていたと言えるかもしれません。
<映画音楽での成功とジレンマ>
shaft.jpg 映画界に入ったJ.J.ジョンソンが手がけた映画は、『黒いジャガー(Shaft)』『クレオパトラ危機一髪』などブラック・ムービーをはじめとして、アル・パチーノのギャング映画『スカーフェイス』その他娯楽映画色々・・・TVでは私が子供の時に人気番組だった刑事シリーズ『スタスキー&ハッチ』など、リアルタイムで観たものが沢山あります。ジャズ業界に幻滅して飛び込んだ映画の世界での仕事をJ.J.ジョンソンはどんな風に感じていたのでしょう?
 彼のインタビューを読むと、彼のフラストレーションは意外にも、芸術的なものではなく、業界の持つ人種差別やジャズへの偏見にあったようです。
cleopatra_jones.jpg
 J.J.ジョンソン:映画音楽の世界は凄い競争社会だ。良いエージェントを持ち、的確に仕事をしなければ業界で成功することはできない。
 それに映画界は非常に人種差別的だ。「スター・ウオーズ」「E.T」や「ジュラシック・パーク」のような大作映画の音楽の仕事が黒人に回ってくることは絶対にない。
 業界の人間は、人種差別的であるだけでなく、偏見に凝り固まっていて、視野が狭い。「J.J.ジョンソンはジャズ・ミュージシャンだろう。この映画にジャズは要らない」そんな風だ。
 私はそうでない業界人と知り合えたのはラッキーだった。そしてTV界では、私の『Poem for Brass』を高く評価してくれている人間と出会ったので、仕事を得ることができた。別にTV業界が映画界より開放的な業界というわけではない。
 私が映画界で書いた音楽はジャズとは全く違うものだ。しかし、芸術的には満足のいくものだった。私はジャズ界にいた時から、ストラヴィンスキーやラヴェル、パウル・ヒンデミットの大ファンだった。映画界ではクラシック音楽の要素を使った仕事が出来た。

<トロンボーンへの回帰>
 J.J.ジョンソンがクラシック音楽に目覚めたのは友人のミュージシャンがストラヴィンスキーの「春の祭典」を聴かせてくれたのがきっかけであったといいます。チャーリー・パーカーもストラヴィンスキーやヒンデミットが好きだったそうです。だからと言ってJ.J.はクラシックに変なコンプレックスを抱いている風情も全くありません。J.J.ジョンソンはインタビューで、モーツアルト、ベートーベン、シューマンは好きではないと答えています。トミー・フラナガンも昔「サド・ジョーンズはモーツアルトよりずっと偉い」と言ってたなあ・・・
 J.J.ジョンソンは映画音楽家時代も、トロンボーンの技量を維持するためにギャラの安いTVショウのバンドで演奏を続け、自宅でも基礎練習は欠かしませんでした。
 TV番組がお手軽なホーム・コメディー全盛になり、もう本格的なフィルム・ミュージックが必要とされなくなった時、再びジャズ界にカムバックします。
 先週皆で聴いた『Pinnacles』は、選りすぐりのミュージシャンを集め、オーバーダビングや、エフェクター、キーボードのセレクションに至るまで、「映画時代に培った知識と、昔から変わらないアレンジの技法を集大成したもの」だと、J.J.ジョンソンの音楽解説書“The Musical World of J.J.Johnson”にはあります。この本はジャズ評論家のアイラ・ギトラーさんが勧めてくれたけど、高くて手が出なかったのですが、最近ペーパーバックになって安価に入手できます。同書には録音技師のノートが記載されていて、”Deak”でフラナガンが弾いているのはヤマハ・エレクトリック・グランド、”Cannonball Junction”では録音時にピアノを演奏し、後でクラヴィネットというJ.J.がTV音楽で使用したキーボードを重ねているそうです。その他にもテイク数や、オーバーダブの詳細が書かれていて興味深かった。この本が届いたのが今朝だったので、講座に使えず残念!講座本になった時に、加筆してもらいたいものです。
<晩年>
j.j.johnson.jpg
 正式に映画界から引退したJ.J.ジョンソンは、故郷インディアナポリスに居を構え、80年代に多数の若手スターを輩出した敏腕ジャズ・エージェント、メアリー・アン・トッパーのプロダクション、Jazz Treeと契約、演奏やレコーディングを重ね、全世界のあらゆるフィールドのトロンボーン奏者の「神様」であり続けました。アヴァンギャルド系のトロンボーン奏者スティーブ・トゥーレは「自分のレコーディングはすべてJJに送って聴いてもらっている。」と告白しています。
 1997年、前立腺癌と診断されたJ.J.ジョンソンは正式に引退。それでも自宅のスタジオは、カムバックの日に備えて最新の装備が施されていたそうです。
 それにも拘らず2001年2月4日、インディアナポリスの自宅での拳銃自殺は全てのジャズ・ミュージシャンにとって大ショックでした。
 葬儀で棺を担いだのは、ポストJ.J.ジョンソン最右翼のスライド・ハンプトン、スティーブ・トゥーレ、ロビン・ユーバンクスなど世代を超えた9人のトロンボーン奏者でした。
 完全無欠の神様、J.J.ジョンソンの人生を調べていくにつれ、「神様」ですら深いジレンマを感じ、一度ならず麻薬に耽溺した時代もあったことなど、意外な事実が次から次に見つかって、私の疑問は増えるばかり・・・
 今朝届いた”The Musical World of J.J.Johnson”は、残念ながらトミー・フラナガンのクインテット時代について余り触れていませんが、譜例を含めた詳細なデータが沢山あるので、色々参考になりそうです。またいつか続編を書きたいな。
 明日のThe MainstemでもJ.J.ジョンソンのおハコが聴けるかも・・・私はリクエストのあった賀茂ナスグラタンを作って待ってます!
CU

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です