米国議会図書館の音楽部門で上級図書館員としてジャズ史の資料保存に貢献し、ジャズ評論家として、ブロガーとして情報発信するLarry Appelbaumさん、先日ひょんなことからFBを通じて、有益な情報を色々教えていただきました。
そのきっかけになったのがアッペルバウムさんのジミー・ヒース・インタビュー on Youtube、面白かったので再掲します。
ジミーのトークは、いつでもこんな感じでスイングしてます。ラッパーよりもクールだし、話し方がビバップ・フレーズでしょ!
冒頭、巨匠ベン・ウェブスターの「歌詞を知らないラブソングは演らない」主義はきわめて有名な話、デクスター・ゴードン主演のジャズ映画『ラウンド・ミッドナイト』でも、このエピソードが巧みに使われていた・・・
たいへん判りやすい英語ですが、念のため和訳を作りました。ジミーの話し言葉みたいにヒップじゃないけどゴメンネ。
<Jimmy Heath: Why Ben Webster Learned the Lyrics>
(ジミー・ヒース:ベン・ウェブスターが歌詞を覚えた理由。)
2011年2月 Mid-Atlantic Jazz Festival(メリーランド州)にて。
司会:ラリー・アッペルバウム
ベン・ウェブスターはテナーサックス史上、最高のバラード・プレイヤーだ!ほら今流れているプレイを聴いてくれ。Crying! 泣けるぜ!
じゃあベン・ウェブスターの話をしよう。昔、ベンが住んでいた街、コペンハーゲンに行ったときのことだ。ベンは僕が歌詞を知ってると見込んで、「”For Heaven’s Sake”を演奏したいから教えてくれ」と言った。ビリー・ホリディで有名なあの歌だ。「ラブ・ソングは、かならず歌詞を覚えてから演る。」と彼は言った。つまりサックスで歌詞を歌うというわけだ。判るかい?
だが僕の友達のジョニー・グリフィンは全く違う意見だ。「歌詞は要らない。俺はサックス奏者、サックスは歌詞でなく音符を吹くんだからな!」まあ、人それぞれだ。
私の場合はどうするか?ビリー・ホリディの「Lover Man」というバラードで説明してみよう。(歌詞がなく)音符だけなら、こんな風に吹くだろう。(スキャットしてみせる)OK?
じゃあ次は、歌詞をつけて歌ってみるよ♪ “I don’t know why but I’m feelin’ SO sad…(なぜだかとっても寂しい)“・・・「ソー・サッド」じゃなく自然に「ソ~~・サア~ッド」となるじゃないか。大違いだろう!(次の節)“I long to try something I NE~EVER had. (決して知らなかったものに憧れる。)” 歌詞がつくと抑揚が出て、メロディに表情が生まれる!僕の求めるのはそこだよ!もともと楽器は「ヴォイス」を出すように作られている。どんな楽器も、人間の声の真似なんだ。
ジョニー・ホッジス、ポール・ゴンザルベス、そしてベン・ウェブスター!彼らのバラードは格別で、聴く者の胸を打つ。だがサックスはこんなこともできる。(スキャット)ブラブラバリバリ○×△☆…こんなのはテクニックをひけらかしているだけなんだよ。見せびらかしから感動は生まれない。
マルチ・リード奏者、ユセフ・ラティーフ
今日聴いたものとは少し毛色が違うけど、グローヴァー・ワシントンJrにも、ぐっとくる歌心があるよ。
僕の親友、マルチ・リード奏者、ユセフ・ラティーフは、ソウルフルなブルースが得意だ。弟のTootie(ドラマー、アルバート・ヒース)から聞いたんだが、あるとき、彼がブルースを演奏すると、店のオーナーに苦情を言われたそうだ。
「おいおい!そんな風にブルースを吹かないでくれ!お客が聴くことに専念して、ちっとも酒が進まねえじゃないか!売り上げが減るんだよ!」(爆笑)
音楽は面白いね!時にはエクサイテンィグに演奏することもできる。どんな場合も、おおむね、心や頭から湧き出るものを演奏しているわけだ。
僕は「Three Ears: 3つの耳」というシンフォニーを作曲した。音楽は耳で聴く、その耳はいろんな場所にあるという曲だ。心にも、ケツにも、脳にも耳があるんだ。だから音楽はこれほど好まれる。ごきげんなビートならどうだい?ビートは強力だ。身体が勝手に動く。(お尻を指差して)つまり身体で聴くわけさ。クラシック音楽なら?例えばこんな交響曲(スキャットする)いいねえ!心に響くねえ。沢山の音楽家が、こういうクラシック的なものをポップ・ソングに作り変えたんだ。
それじゃ僕がずっと聴き続けるディジー・ガレスピーはどうか?例えば、『Woodyn’ You 』という曲、あのコード・チェンジ、メロディもまた格別だ。彼の音楽の何か特別なものが、僕の心を強く揺さぶるんだ!
サラ・ヴォーン&ビリー・エクスタイン
歌手はどうだい?サラ・ヴォーン、いいなあ!僕は彼女に恋してる!いや、音楽的にということだが…。サラは僕の心を打つ。カーメン・マクレエ、いいなあ、ビリー・エクスタイン、いいなあ!僕はサックス奏者の代わりに歌手になりたかった!だけど、もしそうだったら、誰も僕が歌うのを聴いてなかったかも知れない・・・だって女の子達は大きくてハンサムな歌手が好きだから、背が高くてハンサムじゃないとなあ!(ジミーの身長は160センチ程度で、Little Giantと呼ばれている。)ビリー・エクスタインみたいにね!WOW!
(あなたもジャイアントですよ!)(笑)
<了>
アッペルバウムさんのジャズ・ブログ(英文)”Let’s Cool One : musings about music“はこちらに!
For Heaven’s Sakeをネット検索していたらここに至りました。
大変参考になりました、ありがとうございます。
藤岡先生、USAからこんな奥地まで飛んできて頂いて光栄。
ありがとうございました。
こんばんは
ジミー・ヒースのインタビュー面白かったです。日本語訳があって有難いです。
ステファン・グラッペリについては、ピアノなどいろいろな楽器ができることは初めて知りました。学生時代に、BYGレーベルの黄色いジャケットのアルバムを買ってから、グラッペリの演奏はたまに聴いていましたが、まさかマルチ奏者とは、すごいです。
この4月1日から長野市の勤務になりました。大阪には3月までに行けなくて残念だったのですが、予定組みます。サラリーマンの宿命ですが、定年も近くなってきましたし。
Azuminoさま、こんにちは!
ご栄転おめでとうございます!
ジミー・ヒースさんは昔、ヒース・ブラザーズでコンサートをしていただいたことがあって、私にとって神様です。テナーもさることながらソプラノの音色はジャズ界屈指だと思います。
グラッペリのサックスは聴いたことがありませんが、きっとピアノ同様、「春」を思わせる音色なのでしょうね。天才の楽器習得のエピソードは、凡人には荒唐無稽で、笑うっきゃないです・・・
またお目にかかれる日を楽しみにしています!
ありがとうございました。
Eastern Sounds / Yusef Lateef
ここ数日、本当に暑い日が続いています.
おまけに夕方は突然の雨 ・・・・・ 雹まで落ちてきます.
まだ 5 月だというのにねぇ
家の庭から撮った今日の写真です
…